40代男性の転職成功の秘訣!正社員に強い転職サイト・エージェントおすすめ10選

今回は、40代男性の転職におすすめの転職サイト・エージェントランキングを紹介。
資格なしの未経験者やハイクラス転職、営業職など、条件別に正社員転職できる転職サイトをピックアップしました。

また、40代の最新転職事情や転職率も解説
「40代からの転職は厳しいのでは?」といった理由で転職するか迷っている方も参考にしてください。

40代男性向け
おすすめ転職サイトBEST3

右にスライドできます→

40代男性の
転職おすすめ度
公開求人数
※2024年7月時点
非公開求人数
※2024年7月時点
対応エリア特徴・強み年収アップ実績
ランキング1位リクルートエージェントリクルート
エージェント
公式サイトは
こちら
542万件以上22万件以上全国+海外
  • 累計求人は常時60万件以上!管理職・経営企画・マーケティングなど経験を活かせる40代男性向け求人が非常多い
  • 創業35年の実績&転職支援実績No.1
  • 面接対策・面接日程調整・企業連絡もアドバイザーがサポート
転職成功者の62.7%が年収アップ
ランキング2位JACリクルートメントのロゴJACリクルートメント

公式サイトは
こちら

4.81万8,000件以上非公開全国+海外
  • 40代以上の転職実績は全体の50%以上!
  • 転職支援実績は約43万人、年間6万人以上が登録!
  • 各業界専門のコンサルタントが1,200名在籍
200万円以上の年収アップ事例あり
ランキング3位dodadoda

公式サイトは
こちら

4.725万件以上非公開全国
  • 社員平均年齢40代の企業の求人が7万件以上と非常に多い
  • 業界専門アドバイザーによるエージェントサービスも利用可能
  • 職場環境や企業の採用計画なども共有
年収アップの可能性大
※50万円〜200万円以上の年収アップ実績あり

↓青文字を押すと該当項目にスクロールします

公認会計士準会員。監査法人やスタートアップでの実務経験を活かし、現在はIPO準備企業に対する資本戦略・事業計画作成・内部統制構築支援などに従事。会計・税務・制度改正をテーマに多数の記事監修や執筆も行っており、読者目線での実用的な情報提供を大切にしている。

資格

  • 公認会計士試験合格者

おすすめの転職エージェント・転職サイトは転職UPPP編集部がピックアップしています。監修者が選定したものではありません。

目次

40代男性の転職事情や転職率。40代からの転職は厳しい?

40代男性の転職は、正直に述べると厳しいと言えます。
以下は、厚生労働省の調べによる年齢別の転職入職率です。

厚生労働省の調べによる年齢階級別転職入職率出典:厚生労働省「令和3年雇用動向調査結果の概況」

グラフから分かる通り、40代男性の転職入職率は20代の半分程度。数字だけを見ると、40代男性の転職は20代のころの2倍は難しいと考えられます。

しかし、転職サイト「リクルーダイレクトスカウト」によると、最近では40代以上の人材の採用・活用を推進する動きが企業で見られるとのことです。

日本では少子高齢化に伴い、労働人口が減少へ。この流れを受け、企業では40代以上の人材の採用・活用を推進する動きが見られます。

そのため、「ミドルシニアの転職は厳しい」と言われていましたが、以前よりもチャンスは広がりつつあります。

引用:リクルートダイレクトスカウト「40代の転職のポイントと成功例・失敗例」

日本の少子高齢化や労働人口減少の背景もあり、40代男性が転職するなら今がチャンスと言えるでしょう。

40代男性の平均年収

厚生労働省の調べでわかっている、40代男性の全国平均年収がこちら。

厚生労働省の調べによる「性、年齢階級別賃金」出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況」

  • 40歳〜44歳:328万円
  • 45歳〜49歳:344.3万円

男女別の賃金カーブを見ると、男性は年齢階級が高くなるにつれて賃金も上昇し、55~59歳で最も高くなります。

40代男性の場合、年収は328万円(20~24歳の年収の153.9%)。
35~39歳(平均年収305万円)や45~49歳(344.3万円)と比較しても一定の上昇を示しています

厚生労働省のデータから、40代男性は経験やスキルを活かして賃金を上げることができる可能性があると考えられるでしょう。

40代男性におすすめの転職サイト・エージェント【ランキング10選】

右にスライドできます→

40代男性の
転職おすすめ度
公開求人数
※2024年7月時点
非公開求人数
※2024年7月時点
対応エリア特徴・強み年収アップ実績
ランキング1位リクルートエージェントリクルート
エージェント
公式サイトは
こちら
542万件以上22万件以上全国+海外
  • 累計求人は常時60万件以上!管理職・経営企画・マーケティングなど経験を活かせる40代男性向け求人が非常多い
  • 創業35年の実績&転職支援実績No.1
  • 面接対策・面接日程調整・企業連絡もアドバイザーがサポート
転職成功者の62.7%が年収アップ
ランキング2位JACリクルートメントのロゴJACリクルートメント

公式サイトは
こちら

4.81万8,000件以上非公開全国+海外
  • 40代以上の転職実績は全体の50%以上!
  • 転職支援実績は約43万人、年間6万人以上が登録!
  • 各業界専門のコンサルタントが1,200名在籍
200万円以上の年収アップ事例あり
ランキング3位dodadoda

公式サイトは
こちら

4.725万件以上非公開全国
  • 社員平均年齢40代の企業の求人が7万件以上と非常に多い
  • 業界専門アドバイザーによるエージェントサービスも利用可能
  • 職場環境や企業の採用計画なども共有
年収アップの可能性大
※50万円〜200万円以上の年収アップ実績あり
4位
ビズリーチのロゴビズリーチ公式サイトは
こちら
4.512万件以上非公開全国+海外
  • 転職成功者の4割以上が40代以上
  • 求人の3分の1以上が年収1,000万円以上
  • 登録後は企業や優秀ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ
100万円以上の年収アップ実績多数
5位
dodaXのロゴdoda X
公式サイトは
こちら
4.35万5,000件以上非公開全国
  • 年収800万円〜2,000万円の高収入求人が中心
  • ハイクラススカウトだけでなく、自分で応募OK
  • 応募書類の見せ方や面接の受け答えもアドバイス
年収100万円以上の年収アップ実例あり
6位
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
公式サイトは
こちら
4.032万件以上非公開全国+海外
  • ハイクラス公開求人32万件以上。即戦力となる40代男性向けの管理職・企画・マーケティングなどの求人が非常に多い
  • 登録後はハイクラススカウトを待つだけ
  • 代表取締役級の一流ヘッドハンターが多数在籍
年収1.2倍アップの可能性あり
7位
ランスタッドのロゴランスタッド
公式サイトは
こちら
4.05,000件以上非公開全国+海外
  • 年収1,000万円以上求人は常時2,500件以上
  • 運営実績60年以上による豊富な独占求人
  • 世界39カ国に拠点があり外資系・海外企業の転職にも強い
前職から年収が25%アップの事例あり

8位
type転職エージェントのロゴtype転職エージェント

公式サイトは
こちら

3.81万件以上1万8,000件以上全国
  • 34万人以上の転職実績あり
  • 5つの領域別専門アドバイザー在籍
  • 転職成功者の71%が年収アップ
年収アップ率約71%

9位
パソナキャリアパソナキャリア
ハイクラス

公式サイトは
こちら

3.51万7,000件以上非公開全国+海外
  • 転職後の年収アップ率67.1%
  • 業界専任コンサルタントが企業への推薦・日程調整・書類に書き方などをサポート
  • 求人の25%が管理職求人
年収アップ率67.1%

10位
マイナビミドルシニアのロゴマイナビミドルシニア

公式サイトは
こちら

3.55万件以上非公開全国
  • 40代〜60代特化の転職サイト
  • 「40代活躍中」で絞り込み検索できる
  • 「積極採用中の求人」の特集ページあり
条件によっては年収アップの可能性あり

1位:リクルートエージェント

基本情報
運営会社株式会社リクルート
タイプ転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
42万件以上
非公開求人数
※2024年7月時点
22万件以上
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率転職成功者の62.7%が年収アップ
40代男性にリクルートエージェントがおすすめの理由

累計求人は常時60万件以上!

管理職・経営企画・マーケティングなど経験を活かせる40代男性向け求人が非常多い

創業35年の実績&転職支援実績No.1

40代という年齢でも、過去の事例などの豊富なノウハウで最適な案件を提案

書類添削・面接対策・応募先企業の質問傾向までサポート

業種専門アドバイザーが40代男性のキャリアを棚卸しして、効果的なアピールポイントを引き出す

転職成功者の62.7%が年収アップ

40代男性の強みにマッチする案件を業界専門アドバイザーが提案するので、年収アップできる企業へ転職できる可能性が高い

リクルートエージェントは、豊富な求人数と充実したサポートから転職支援実績No.1の大手転職サイト。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点

求人数は、公開求人・非公開求人をあわせて常時60万件以上と業界トップラクスです。
求人が豊富に揃っているため、40代という年齢でも豊富な求人によって選択肢を広げることができます。

管理職・経営企画・マーケティングなど40代男性におすすめの案件が非常に多いため、40代までのキャリアを活かした転職が期待できるのも強みです。

求人数が多いだけでなく、リクルートエージェントには各業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動を支援。
〈求人紹介・書類添削・面接対策・企業とのやり取り〉などを徹底サポートしてくれるため、40代からの転職に不安を感じている人・仕事が忙しい人に特におすすめです。

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 転職先の選択肢を広げるために、たくさんの求人をチェックしたい人
  • 40代という年齢でどのように転職を進めるべきか不安を感じている人
  • 仕事が忙しく、求人探しや企業との連絡をする時間がない人

リクルートエージェントのバナー

◎転職支援実績No.1
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、RECRUT AGENT(リクルートエージェント)の評判・口コミを解説。良い評判・悪い評判に分けて紹介しつつ、口コミだけでは見えてこないリクルートエージェントを転職で利用する上でのメリット・デメリットも深掘りしていきます。[…]

リクルートエージェントの良い評判・悪い評判を調査。登録前に知っておきたいメリット・デメリット
体験談を見る

転職でリクルーエージェントの利用を検討している人のために、転職UPPP編集部のライターがリクルーエージェントを利用した時の体験談をご紹介。公式サイトには載っていない、使ってみないと分からない良い点・悪い点をレビューします。「そこ[…]

リクルートエージェント体験談。使ってわかった良い点・悪い点。面談内容は?書類選考の結果はどのくらい?

2位:JACリクルートメント

JACリクルートメントのトップページ

基本情報
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
タイプハイクラス・ミドルクラス転職コンサルティング
公開求人数
※2024年7
月時点
1万8,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績
※管理職・技術職・専門職が中心
年収アップ率200万円以上の年収アップ事例あり
40代男性にJACリクルートメントがおすすめの理由

40代以上の転職実績は全体の50%以上!

管理職・専門職に特化した転職エージェントなので、経験豊富な40代の転職に強い

転職支援実績は約43万人、年間6万人以上が登録!

豊富な転職実績と過去の事例から、40代男性ならではの案件を提案してもらいやすい

各業界専門のコンサルタントが1,200名在籍

コンサルタントは企業に直接訪問しているため、社内環境・文化・事業戦略までリアルな情報を提供

求人全体の約65%が非公開求人

一般に出回っていない40代男性向けの条件にマッチする求人と出会いやすい

管理職・エグゼクティブ・専門職などに特化した転職エージェントがJACリクルートメント。
管理職や専門職の求人・サポートがメインということもあり、転職成功者の50%が40代以上となっています

JACリクルートメントには、1,200名の業界専門コンサルタントが在籍。
コンサルタントは業界出身の人が多いため正しくあなたの市場価値を判断することができ、経験・スキルを活かせる求人を提案してもらいやすいのが特徴です。

それだけでなく、コンサルタントは企業に直接訪問しているため、社内環境・文化・事業戦略までリアルな情報も提供
応募企業の雰囲気や文化を理解した上で入社できるため、入社後のギャップが少なくすみます。

JACリクルートメントはこんな人におすすめ!

  • ジョブローテションスタイルから脱却して、管理職やエグゼクティブを目指していきたい人
  • 業界出身のコンサルタントに市場価値を正しく判断してもらい、転職先を紹介して欲しい人
  • 社内環境や事業戦略まで、求人に載っていないリアルな情報まで教えて欲しい人

JACリクルートメントの公式サイト

◎転職成功者の半数が40代以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、JAC(ジェーエーシー)リクルートメントの口コミを独自調査して良い評判・悪い評判にわけて実際の評判を解説。さらに独自リサーチで分かった、JACリクルートメントを転職で利用する上での強み・デメリットや、求人紹介されない原因につ[…]

JACリクルートメントの良い評判・悪い評判を調査。メリット・デメリット、利用すべき人も解説

3位:doda

dodaのトップページ

基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
タイプ・転職サイト
・転職エージェント
※2つのサービスを利用可能
公開求人数
※2024年7月時点
25万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収アップの可能性大
※50万円〜200万円以上の年収アップ実績あり
40代男性にdodaがおすすめの理由

社員平均年齢40代の企業の求人が7万件以上!

40代男性が活躍している企業や40代向けの求人を見つけやすい

業界専門アドバイザーによるエージェントサービスも利用可能

専門アドバイザーが40代男性の転職にあった書類の書き方や面接の受け答えをアドバイス

職場環境や採用計画なども共有

採用プロジェクト担当が企業の雰囲気まで教えてくれるから、40代からの転職でもミスマッチが少ない

dodaは、700万人以上の会員数を誇る人気転職サイト。
社員の平均年齢40代の求人を7万2,000件も保有しているため、40代が活躍する転職先だけをピンポイントで探せます。

またdodaは自分で求人検索・応募ができるだけでなく、〈エージェントサービス〉〈スカウトサービス〉も利用可能。
エージェントサービスを利用すれば求人紹介・書類添削・面接対策・面接日程調整などのサポートを受けられるため、仕事で忙しい40代男性でもスムーズな転職が期待できます。

さらに担当エージェントだけでなく、企業の採用担当者と連携している採用プロジェクト担当も在籍。
採用計画や求める人物像、職場環境といった情報も共有してもらえるので、40代からの転職でも入社後のギャップが少ないです。

dodaはこんな人におすすめ!

  • 平均年齢40代の求人の中から、40代が活躍している企業をピンポイントで探したい人
  • 自分で求人検索や応募するだけでなく、業界専門アドバイザーのサポートも受けたい人
  • 求めている人物像や職場環境なども把握した上で転職先を決めたい人

doda公式HP

◎会員数700万人以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、doda(デューダ)での転職に関する評判を解説。利用者からの評価を転職UPPP編集部が集計し、良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介していきます。dodaは会員数700万人以上の大手転職サービス。一般的な転職サイトのよう[…]

dodaの良い口コミ・悪い口コミ。登録前に知っておきたいメリット・デメリット
体験談を見る

今回は転職でdodaの利用を検討している方に向けて、転職UPPP編集部の私(女性:20代)がdodaを実際に使って転職活動をしていた時の体験談を紹介。公式サイトではわからないメリット・デメリットや、おすすめの人・おすすめじゃない人に[…]

dodaの転職体験談。使って感じたメリット・デメリット。20代女性が転職で使った感想とおすすめの人

4位:ビズリーチ

ビズリーチのトップページ

基本情報
運営会社株式会社ビズリーチ
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
12万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率100万円以上の年収アップ実績多数
40代男性にビズリーチがおすすめの理由

転職成功者の4割以上が40代以上

プロフェッショナル求人がメインだから、経験豊富な40代の転職に強い

求人の3分の1以上が年収1,000万円以上

経営幹部・管理職の求人中心で40代までの経験を活かしたキャリアアップを期待できる

登録後は企業や優秀ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ

優良企業や一定基準を満たした優秀ヘッドハンターからスカウトが届くので、キャリアアップできる可能性が高い

ビズリーチは、プロフェッショナル人材向けのハイクラス転職サイト。
求人の3分の1以上が年収1,000万円以上で経営幹部や管理職の求人が中心となっているため、40代までの経験を活かしてハイポジションへの転職が期待できます。

「40代に見合った求人があるの?」と思われるでしょうが、ビズリーチで転職した利用者の4割以上が40代以上
ハイクラス転職成功者の半数近くが40代以上なので、むしろ40代以上の男性にマッチする案件が豊富に揃っています

しかもビズリーチはスカウト中心なので、仕事が忙しいあなたでも経歴・スキルにマッチするハイクラス案件を待つだけ。
「いい求人が届いたら転職しようかな」と中長期的な転職を考えている方も、登録してスカウトを受け取ってみてください。

ビズリーチはこんな人におすすめ!

  • 40代のうちに年収1,000万円以上を目指して転職したい人
  • 40代のハイクラス転職実績が多い転職サイトからスカウトを受け取りたい人
  • 「いい求人があったら転職したい」と中長期的なキャリアアップ転職を考えている人

ビズリーチ公式HP

◎転職社の4割以上が40代以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、BIZREACH(ビズリーチ)の評判・口コミについて解説。転職後にどの程度年収アップするのか・登録に審査があるのかなど、メリット・デメリットに分けてお伝えしていきます。ビズリーチは基本的にスカウトを待つだけという仕組[…]

ビズリーチの評判・口コミを独自調査。“悪質”の真相、メリット・デメリットを解説

5位:doda X

doda Xのトップページ

基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
5万5,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収100万円以上の年収アップ実例あり
40代男性にdoda Xがおすすめの理由

ハイクラススカウトだけでなく、自分で応募OK

自分でも求人検索・応募ができるため、40代向けハイクラス求人にいち早く応募できる

応募書類の見せ方や面接の受け答えもアドバイス

応募から入社までトータルサポートしてくれるから、40代で初めてハイクラス転職する人でも安心

年収800万円〜2,000万円の高収入求人が中心

40代利用者の年収900万円以上の成功実績もあり、年収アップが期待できる

doda Xは、スカウトサービスを中心とする「doda」のハイクラス向けの転職サイト。
年収800万円以上の管理職・専門職の求人が豊富なので、各業界専門のヘッドハンターからあなたの本当の市場価値にマッチする40代向けハイクラス求人のスカウトが届きます

ヘッドハンターからのスカウトだけでなく、doda Xは自分で40代向けハイクラス求人を検索・応募も可能
ハイクラス求人は募集枠が限られているため、自分で求人を探すことでいち早く応募して募集枠を勝ち取ることができます。

それだけでなく、doda Xは求人応募から入社までヘッドハンターがトータルサポート。
40代ではじめてハイクラス転職をする男性でも、ヘッドハンターが書類の書き方や面接の受け答えをアドバイスしてくれるので自信を持って面接に臨めます。

doda Xはこんな人におすすめ!

  • スカウトを待っている間に自分でもハイクラス求人を探していち早く応募したい人
  • 書類の見せ方や面接の受け答えのアドバイスを受けて、ハイクラス転職を有利に進めたい人
  • 年収800万円以上の年収アップを目指した転職を考えている人

dodaXの公式HP

◎書類の見せ方・面接対策も受けられる
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、doda Xの評判は実際どうなのかを口コミを集めて解説。doda Xをハイクラス転職で利用すべきかどうかも、メリット・注意点から深掘りして解説していきます。doda Xは2021年には会員数が7万人を突破し、グングンと拡[…]

dodaxの口コミ・評判を独自調査。メリット・デメリット、おすすめの人は?

6位:リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトのトップページ

基本情報
運営会社株式会社リクルート
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
32万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収1.2倍アップの可能性あり
40代男性にリクルートダイレクトスカウトがおすすめの理由

ハイクラス公開求人32万件以上!

40代男性におすすめの経営企画・管理職・コンサルタントなどのハイクラス求人が非常に多い

年収800万円〜2,000万円の求人が中心

40代までのキャリアを活かして年収アップを目指した転職を期待できる

代表取締役級の一流ヘッドハンター在籍

転職のプロに40代にマッチする求人紹介や転職の相談ができる

登録後はスカウトを待つだけ

仕事中にあなたのキャリアに興味を持った企業やヘッドハンターからハイクラススカウトが届く

リクルートダイレクトスカウトは、企業や一流ヘッドハンターからスカウトが届くハイクラス転職サイト。
年収800万円〜2,000万円のミドル・ハイクラス求人が中心なので、40代までのキャリアを活かした年収アップが期待できます。

ハイクラス求人は、公開求人だけで32万件以上とハイクラス転職サイトの中でもトップクラス
幅広い選択肢の中からハイクラス転職できる職場を探したい40代男性に特におすすめの転職サイトです。

スカウト中心の転職サイトなので、登録後は企業・ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ。
人材サービス会社の代表取締役クラスの一流ヘッドハンターが4,300名以上在籍しているため、マッチング度の高いスカウトが期待できます。

リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!

  • 年収800万円以上の年収アップを目指している40代男性
  • 幅広い選択肢の中からハイクラスポジションを選びたい人
  • 自分のキャリアに興味を持ってくれる企業やヘッドハンターからスカウトを受け取りたい人

リクルートダイレクトスカウト公式HP

◎オリコン顧客満足度総合No.1
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)の評判を良い口コミ・悪い口コミに分けて徹底解説。リクルートエージェントとの違いや年収アップの体験談まで詳しくお伝えしていきます。リクルートダイレクトスカウトはスカウト特化[…]

リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミは実際どうなの。バレる?スカウトが来ない理由も解説

7位:ランスタッド

ランスタッドの公式サイト

基本情報
運営会社ランスタッド株式会社
タイプ総合就職サービスサイト
公開求人数
※2024年7月時点
5,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能なし
対応エリア全国+海外
得意業種全業者実績あり
年収アップ率前職から年収が25%アップの事例あり
40代男性にランスタッドがおすすめの理由

年収1,000万円以上求人は常時2,500件以上

世界レベルで活躍するコンサルタントが40代男性のキャリアを棚卸して、最適な求人を提案

運営実績60年以上による豊富な独占求人

S&P500企業やスタートアップといった優良企業の独占求人が200件以上あり

世界39カ国に拠点があり外資系・海外企業の転職にも強い

外資系企業の転職需要が高まる40代からの外資系企業へ転職できるチャンスがある

ランスタッドは、正社員・派遣・バイトを含んだ総合就職サービスサイト。
40代男性向けのハイクラス転職エージェントサービスも実施しており、年収1,000万円以上の求人を常時2,500件以上も保有しています。

ランスタッドは運営60年以上の実績を誇る老舗人材サービス会社。
長い実績のなかで高めた信頼性から、S&P500企業やスタートアップといった優良企業の独占求人を200件以上も揃えています

またランスタッドは世界39カ国に拠点があるため、外資系転職にも強いのが特徴。
世界レベルで活躍するグローバルなコンサルタントが在籍しているため、外資系・海外企業への転職を目指している40代男性に特におすすめです。

ランスタッドはこんな人におすすめ!

  • 年収1,000万円クラスまで年収アップを目指した転職を考えている人
  • たしかな運営実績のある転職エージェントからサポートを受けたい人
  • 外資系や海外企業への転職も視野に入れている人

◎60年以上の運営実績
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回はランスタッドの口コミを調査し、実際の評判について詳しく解説します。「転職エージェントって、どこも似たようなことを言ってるけど、本当に頼れるの?」「外資系やハイクラス向けって聞くけど、実際の求人やサポートはどうなの?」と気になっ[…]

ランスタッドの口コミ・評判を独自調査。釣り求人が多い?メリット・デメリットも解説

8位:type転職エージェント

type転職エージェントのトップページ

基本情報
運営会社株式会社キャリアデザインセンター
タイプ転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
1万件以上
非公開求人数
※2024年7月時点
1万8,000件以上
スカウト機能なし
対応エリア全国
得意業種
  • IT・Web業界
  • 営業
  • メーカー
  • 管理職
  • 事務
年収アップ率約71%
40代男性にtype転職エージェントがおすすめの理由

34万人以上の転職実績あり

過去の豊富な事例を参考に、40代男性に適した求人紹介や面接対策を受けられる

5つの領域別専門アドバイザー在籍

40代男性がどのようなポイントで経験や強みを伝えるべきかをアドバイスしてもらえる

転職成功者の71%が年収アップ

専門アドバイザーが40代男性の経験・強みを棚卸して整理するので、年収アップが期待できる求人を提案してもらいやすい

type転職エージェントは34万人以上の転職支援実績と25年以上の運営歴があり、豊富な事例を参考に40代の転職支援を受けることができます。

type転職エージェントには〈IT・営業・メーカー・管理職・事務〉といった5つの領域別に専門アドバイザーが在籍。
5つの業界・業種に精通したアドバイザーから、40代男性がどのようなポイントで経験や強みを伝えるべきかをアドバイスしてもらえます

〈IT・営業・メーカー・管理職・事務〉の転職に強いエージェントなので、これら5つの業界・業種への転職を検討している40代男性なら登録しておきたいエージェントです。

type転職エージェントはこんな人におすすめ!

  • 豊富な転職実績をベースに、40代男性ならではの転職サポートを受けたい人
  • IT・Web・営業への転職を検討している40代男性
  • 40代までの経験やスキルを活かして、年収アップを目指している人

◎34万人以上の支援実績あり
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

この記事では、独自調査したtype転職エージェントの口コミや評判を交えて、type転職エージェントを活用するメリット・デメリットを詳しく解説。あなたに合ったサービスかどうか判断するお手伝いをします。type転職エージェントは、25年[…]

type転職エージェントの口コミ・評判を独自調査。特徴やおすすめの人、typeとの違いも解説

9位:パソナキャリア ハイクラス

パソナキャリアハイクラスのトップページ

基本情報
運営会社株式会社パソナ
タイプハイクラス向け転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
1万7,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種
  • IT業界
  • 管理部門・士業
  • メーカー
  • 営業
  • 医療
年収アップ率67.1%
40代男性にパソナキャリア ハイクラスがおすすめの理由

転職後の年収アップ率67.1%

求人の約半数が年収800万円以上なので、40代までのキャリアを活かして年収アップできる可能性が高い

業界専任コンサルタントが企業への推薦・日程調整・書類に書き方などをサポート

初めてハイクラス転職をする40代男性でも、ハイポジション選考を有利に進めるアドバイスを受けられる

求人の25%が管理職求人

ジョブローテンションを脱却して、40代で管理職へのキャリアアップが期待できる

パソナキャリア ハイクラスの求人の約半数は年収800万円以上。
実務経験を積んだ40代以上向けのハイクラス案件を中心に保有していることもあり、転職成功者の年収アップ率67.1%と高水準です。

パソナキャリア ハイクラスで転職した人の2人に1人以上が年収アップを実現しています

また求人全体の25%が管理職求人なので、ジョブローテンションを脱却して管理職クラスにキャリアアップしたい40代男性に特におすすめの転職エージェントです。

パソナキャリアハイクラスでは求人紹介・書類添削・面接対策・日程調整まで無料で徹底サポート。残業時間や有給休暇制度の利用状況まで共有してくれるため、待遇面にも納得した上でギャップの少ない企業へ効率よく転職できます。

パソナキャリア ハイクラスはこんな人におすすめ!

  • 年収800万円以上の年収アップを狙っている人
  • ハイクラス転職に不安で、業界専任コンサルタントから書類添削や面接対策などのサポートを受けたい人
  • 40代男性に求められる役割や募集背景、組織構成を理解した上で転職先を選びたい人

パソナキャリア公式HP

◎オリコン顧客満足度4年連続No.1
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、パソナキャリアの評判を調査して、良い口コミ・悪い口コミに分けて解説。パソナキャリアを転職に使うメリットや注意点も深掘りしていきます。「パソナキャリアの評判は悪い?」「登録が厳しいって本当?」「どんな求人が揃ってい[…]

年収アップ率67.1%!求人の半数が年収800万円以上。パソナキャリアの評判。求人紹介を断られたって本当?

10位:マイナビミドルシニア

マイナビミドルシニアの公式サイト

基本情報
運営会社株式会社マイナビミドルシニア
タイプ転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
5万件以上(東京都のみ)
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国
得意業種
  • サービス・接客
  • 事務
  • 営業
  • 警備
年収アップ率条件によっては年収アップの可能性あり
40代男性にマイナビミドルシニアがおすすめの理由

40代〜60代特化の転職サイト

40代という年齢の壁を気にせず、40代男性を求める企業と出会える

「40代活躍中」で絞り込み検索できる

40代対象の求人だけを効率よく見つけられるため「応募してみたら若手向けだった」というトラブルがない

「積極採用中の求人」の特集ページあり

40代以上の採用意欲の高い求人を見つけられる

マイナビミドルシニアは、40代〜60代特化の求人サイト。
40代〜60代特化の転職サイトということで、40代という年齢の壁を心配することなく求人を探すことができます。

一般的な転職サイトのように「20代〜30代向けの求人しかない」と、求人検索でつまづくこともありません

自分で求人を探す場合、まずは〈ミドルシニア積極採用中の求人〉という特集をチェック。
40代男性をはじめとするミドルシニアの採用意欲が高い求人がまとめられているため、採用可能性の高い40代向けの転職先をサッと見つけることができます。

あなたに興味を持った企業から声がかかる〈オファー機能〉もあるため、プロフィールの経歴などはしっかり記入しておくといいでしょう。

マイナビミドルシニアこんな人におすすめ!

  • ミドルシニア世代の採用に力を入れている転職先を見つけたい人
  • 40代からの自己PRや職務経歴書の書き方が不安な人
  • 40代からでも未経験歓迎の転職先を探している人

◎企業から直接届くオファー機能あり
◎いつでも退会可能

【未経験・資格なし】の40代男性におすすめの転職サイト3選

①doda

dodaのトップページ

基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
タイプ・転職サイト
・転職エージェント
※2つのサービスを利用可能
公開求人数
※2024年7月時点
25万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収アップの可能性大
※50万円〜200万円以上の年収アップ実績あり
未経験の40代男性にdodaがおすすめの理由

未経験歓迎求人が7万2,000件以上

幅広い選択肢の中から未経験者対象の求人を探すことができる

業界専門アドバイザーによるエージェントサービスも利用可能

40代からの未経験業種への転職でも、専門アドバイザーがサポートしてくれるから選考が有利

職場環境や採用計画なども共有

未経験業種の企業でも会社の雰囲気を教えてもらえるので、入社後のギャップが少ない

dodaは、700万人以上の会員数を誇る人気転職サイト。
社員の平均年齢40代の求人を7万2,000件も保有しているため、40代が活躍する転職先だけをピンポイントで探せます。

またdodaは自分で求人検索・応募ができるだけでなく、〈エージェントサービス〉〈スカウトサービス〉も利用可能。
エージェントサービスを利用すれば求人紹介・書類添削・面接対策・面接日程調整などのサポートを受けられるため、仕事で忙しい40代男性でもスムーズな転職が期待できます。

さらに担当エージェントだけでなく、企業の採用担当者と連携している採用プロジェクト担当も在籍。
採用計画や求める人物像、職場環境といった情報も共有してもらえるので、40代からの転職でも入社後のギャップが少ないです。

dodaはこんな人におすすめ!

  • 平均年齢40代の求人の中から、40代が活躍している企業をピンポイントで探したい人
  • 自分で求人検索や応募するだけでなく、業界専門アドバイザーのサポートも受けたい人
  • 求めている人物像や職場環境なども把握した上で転職先を決めたい人

doda公式HP

◎会員数700万人以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、doda(デューダ)での転職に関する評判を解説。利用者からの評価を転職UPPP編集部が集計し、良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介していきます。dodaは会員数700万人以上の大手転職サービス。一般的な転職サイトのよう[…]

dodaの良い口コミ・悪い口コミ。登録前に知っておきたいメリット・デメリット
体験談を見る

今回は転職でdodaの利用を検討している方に向けて、転職UPPP編集部の私(女性:20代)がdodaを実際に使って転職活動をしていた時の体験談を紹介。公式サイトではわからないメリット・デメリットや、おすすめの人・おすすめじゃない人に[…]

dodaの転職体験談。使って感じたメリット・デメリット。20代女性が転職で使った感想とおすすめの人

②リクルートエージェント

基本情報
運営会社株式会社リクルート
タイプ転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
42万件以上
非公開求人数
※2024年7月時点
22万件以上
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率転職成功者の62.7%が年収アップ
未経験の40代男性にリクルートエージェントがおすすめの理由

未経験歓迎求人は4万件以上!

未経験歓迎求人が非常に多いため、40代という年齢からでも未経験から正社員転職できる可能性が高い

書類添削・面接対策・応募先企業の質問傾向までサポート

業種専門アドバイザーが40代男性のキャリアを整理して強みを発見するため、スキルなしでも効果的なアピールポイントがわかる

転職支援実績No.1&運営実績35年以上

No.1支援実績のノウハウと長年の成功事例を活かし、未経験40代男性でも転職可能性を見つけ出して求人を提案してもらえる

リクルートエージェントは、豊富な求人数と充実したサポートから転職支援実績No.1の大手転職サイト。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点

求人数は、公開求人・非公開求人をあわせて常時60万件以上と業界トップラクスです。
求人が豊富に揃っているため、40代という年齢でも豊富な求人によって択肢を広げることができます。

管理職・経営企画・マーケティングなど40代男性におすすめの案件が非常に多いため、40代までのキャリアを活かした転職が期待できるのも強みです。

求人数が多いだけでなく、リクルートエージェントには各業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動を支援。
〈求人紹介・書類添削・面接対策・企業とのやり取り〉などを徹底サポートしてくれるため、40代からの転職に不安を感じている人・仕事が忙しい人に特におすすめです。

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 転職先の選択肢を広げるために、たくさんの求人をチェックしたい人
  • 40代という年齢でどのように転職を進めるべきか不安を感じている人
  • 仕事が忙しく、求人探しや企業との連絡をする時間がない人

リクルートエージェントのバナー

◎転職支援実績No.1
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、RECRUT AGENT(リクルートエージェント)の評判・口コミを解説。良い評判・悪い評判に分けて紹介しつつ、口コミだけでは見えてこないリクルートエージェントを転職で利用する上でのメリット・デメリットも深掘りしていきます。[…]

リクルートエージェントの良い評判・悪い評判を調査。登録前に知っておきたいメリット・デメリット

③マイナビミドルシニア

マイナビミドルシニアの公式サイト

基本情報
運営会社株式会社マイナビミドルシニア
タイプ転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
5万件以上(東京都のみ)
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国
得意業種
  • サービス・接客
  • 事務
  • 営業
  • 警備
年収アップ率条件によっては年収アップの可能性あり
未経験の40代男性にマイナビミドルシニアがおすすめの理由

40代〜60代特化の転職サイト

ミドルシニア専門サイトだから、40代未経験向けの求人を見つけやすい

未経験可のビル・設備管理の求人が豊富

大手不動産管理のビル・設備管理の求人が揃っているので、待遇面の条件もよく長く働ける

「積極採用中の求人」の特集ページあり

40代以上の採用意欲の高い求人の中にも「未経験歓迎」の求人多数で、スキルなしでも40代男性を求める企業と出会いやすい

マイナビミドルシニアは、40代〜60代特化の求人サイト。
40代〜60代特化の転職サイトということで、40代という年齢の壁を心配することなく求人を探すことができます。

一般的な転職サイトのように「20代〜30代向けの求人しかない」と、求人検索でつまづくこともありません

自分で求人を探す場合、まずは〈ミドルシニア積極採用中の求人〉という特集をチェック。
40代男性をはじめとするミドルシニアの採用意欲が高い求人がまとめられているため、採用可能性の高い40代向けの転職先をサッと見つけることができます。

あなたに興味を持った企業から声がかかる〈オファー機能〉もあるため、プロフィールの経歴などはしっかり記入しておくといいでしょう。

マイナビミドルシニアこんな人におすすめ!

  • ミドルシニア世代の採用に力を入れている転職先を見つけたい人
  • 40代からの自己PRや職務経歴書の書き方が不安な人
  • 40代からでも未経験歓迎の転職先を探している人

◎企業から直接届くオファー機能あり
◎いつでも退会可能

【ハイクラス・高収入】を目指す40代男性におすすめの転職サイト3選

①doda X

doda Xのトップページ

基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
5万5,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収100万円以上の年収アップ実例あり
ハイクラス転職を目指す40代男性にdoda Xがおすすめの理由

年収800万円〜2,000万円の高収入求人が中心

40代利用者の年収900万円以上の成功実績もあり、年収アップが期待できる

ハイクラススカウトだけでなく、自分で応募OK

自分でも求人検索・応募ができるため、40代向けハイクラス求人にいち早く応募できる

応募書類の見せ方や面接の受け答えもアドバイス

応募から入社までトータルサポートしてくれるから、40代で初めてハイクラス転職する人でも安心

doda Xは、スカウトサービスを中心とする「doda」のハイクラス向けの転職サイト。
年収800万円以上の管理職・専門職の求人が豊富なので、各業界専門のヘッドハンターからあなたの本当の市場価値にマッチする40代向けハイクラス求人のスカウトが届きます

ヘッドハンターからのスカウトだけでなく、doda Xは自分で40代向けハイクラス求人を検索・応募も可能
ハイクラス求人は募集枠が限られているため、自分で求人を探すことでいち早く応募して募集枠を勝ち取ることができます。

それだけでなく、doda Xは求人応募から入社までヘッドハンターがトータルサポート。
40代ではじめてハイクラス転職をする男性でも、ヘッドハンターが書類の書き方や面接の受け答えをアドバイスしてくれるので自信を持って面接に臨めます。

doda Xはこんな人におすすめ!

  • スカウトを待っている間に自分でもハイクラス求人を探していち早く応募したい人
  • 書類の見せ方や面接の受け答えのアドバイスを受けて、ハイクラス転職を有利に進めたい人
  • 年収800万円以上の年収アップを目指した転職を考えている人

dodaXの公式HP

◎書類の見せ方・面接対策も受けられる
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、doda Xの評判は実際どうなのかを口コミを集めて解説。doda Xをハイクラス転職で利用すべきかどうかも、メリット・注意点から深掘りして解説していきます。doda Xは2021年には会員数が7万人を突破し、グングンと拡[…]

dodaxの口コミ・評判を独自調査。メリット・デメリット、おすすめの人は?

②リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトのトップページ

基本情報
運営会社株式会社リクルート
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
32万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収1.2倍アップの可能性あり
ハイクラス転職を目指す40代男性にリクルートダイレクトスカウトがおすすめの理由

ハイクラス公開求人32万件以上!

40代男性におすすめの経営企画・管理職・コンサルタントなどのハイクラス求人が非常に多い

年収800万円〜2,000万円の求人が中心

40代までのキャリアを活かして年収アップを目指した転職を期待できる

代表取締役級の一流ヘッドハンター在籍

転職のプロに40代にマッチする求人紹介や転職の相談ができる

登録後はスカウトを待つだけ

仕事中にあなたのキャリアに興味を持った企業やヘッドハンターからハイクラススカウトが届く

リクルートダイレクトスカウトは、企業や一流ヘッドハンターからスカウトが届くハイクラス転職サイト。
年収800万円〜2,000万円のミドル・ハイクラス求人が中心なので、40代までのキャリアを活かした年収アップが期待できます。

ハイクラス求人は、公開求人だけで32万件以上とハイクラス転職サイトの中でもトップクラス
幅広い選択肢の中からハイクラス転職できる職場を探したい40代男性に特におすすめの転職サイトです。

スカウト中心の転職サイトなので、登録後は企業・ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ。
人材サービス会社の代表取締役クラスの一流ヘッドハンターが4,300名以上在籍しているため、マッチング度の高いスカウトが期待できます。

リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!

  • 年収800万円以上の年収アップを目指している40代男性
  • 幅広い選択肢の中からハイクラスポジションを選びたい人
  • 自分のキャリアに興味を持ってくれる企業やヘッドハンターからスカウトを受け取りたい人

リクルートダイレクトスカウト公式HP

◎オリコン顧客満足度総合No.1
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)の評判を良い口コミ・悪い口コミに分けて徹底解説。リクルートエージェントとの違いや年収アップの体験談まで詳しくお伝えしていきます。リクルートダイレクトスカウトはスカウト特化[…]

リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミは実際どうなの。バレる?スカウトが来ない理由も解説

③ビズリーチ

ビズリーチのトップページ

基本情報
運営会社株式会社ビズリーチ
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
12万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率100万円以上の年収アップ実績多数
ハイクラス転職を目指す40代男性にビズリーチがおすすめの理由

求人の3分の1以上が年収1,000万円以上

経営幹部・管理職の求人中心で40代までの経験を活かしたキャリアアップを期待できる

転職成功者の4割以上が40代以上

プロフェッショナル人材向けの求人がメインだから、経験豊富な40代の転職に強い

登録後は企業や優秀ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ

優良企業や一定基準を満たした優秀ヘッドハンターからスカウトが届くので、キャリアアップできる可能性が高い

ビズリーチは、プロフェッショナル人材向けのハイクラス転職サイト。
求人の3分の1以上が年収1,000万円以上で経営幹部や管理職の求人が中心となっているため、40代までの経験を活かしてハイポジションへの転職が期待できます。

「40代に見合った求人があるの?」と思われるでしょうが、ビズリーチで転職した利用者の4割以上が40代以上
ハイクラス転職成功者の半数近くが40代以上なので、むしろ40代以上の男性にマッチする案件が豊富に揃っています

しかもビズリーチはスカウト中心なので、仕事が忙しいあなたでも経歴・スキルにマッチするハイクラス案件を待つだけ。
「いい求人が届いたら転職しようかな」と中長期的な転職を考えている方も、登録してスカウトを受け取ってみてください。

ビズリーチはこんな人におすすめ!

  • 40代のうちに年収1,000万円以上を目指して転職したい人
  • 40代のハイクラス転職実績が多い転職サイトからスカウトを受け取りたい人
  • 「いい求人があったら転職したい」と中長期的なキャリアアップ転職を考えている人

ビズリーチ公式HP

◎転職社の4割以上が40代以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、BIZREACH(ビズリーチ)の評判・口コミについて解説。転職後にどの程度年収アップするのか・登録に審査があるのかなど、メリット・デメリットに分けてお伝えしていきます。ビズリーチは基本的にスカウトを待つだけという仕組[…]

ビズリーチの評判・口コミを独自調査。“悪質”の真相、メリット・デメリットを解説

【営業職】におすすめの40代男性向け転職サイト3選

①リクルートエージェント

基本情報
運営会社株式会社リクルート
タイプ転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
42万件以上
非公開求人数
※2024年7月時点
22万件以上
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率転職成功者の62.7%が年収アップ
営業職の40代男性にリクルートエージェントがおすすめの理由

営業・販売の求人は計17万件以上

幅広い営業職の求人の中から40代男性を対象とする案件を見つけることができる

営業職専門のキャリアアドバイザー在籍

40代男性の営業職転職で求められる要素を専門アドバイザーからアドバイスしてもらえる

書類添削・面接対策・応募先企業の質問傾向までサポート

業種専門アドバイザーが営業職の40代男性のキャリアを整理して、効果的なアピールポイントを引き出す

リクルートエージェントは、豊富な求人数と充実したサポートから転職支援実績No.1の大手転職サイト。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点

求人数は、公開求人・非公開求人をあわせて常時60万件以上と業界トップラクスです。
求人が豊富に揃っているため、40代という年齢でも豊富な求人によって択肢を広げることができます。

管理職・経営企画・マーケティングなど40代男性におすすめの案件が非常に多いため、40代までのキャリアを活かした転職が期待できるのも強みです。

求人数が多いだけでなく、リクルートエージェントには各業界専門のキャリアアドバイザーが転職活動を支援。
〈求人紹介・書類添削・面接対策・企業とのやり取り〉などを徹底サポートしてくれるため、40代からの転職に不安を感じている人・仕事が忙しい人に特におすすめです。

リクルートエージェントはこんな人におすすめ!

  • 転職先の選択肢を広げるために、たくさんの求人をチェックしたい人
  • 40代という年齢でどのように転職を進めるべきか不安を感じている人
  • 仕事が忙しく、求人探しや企業との連絡をする時間がない人

リクルートエージェントのバナー

◎転職支援実績No.1
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、RECRUT AGENT(リクルートエージェント)の評判・口コミを解説。良い評判・悪い評判に分けて紹介しつつ、口コミだけでは見えてこないリクルートエージェントを転職で利用する上でのメリット・デメリットも深掘りしていきます。[…]

リクルートエージェントの良い評判・悪い評判を調査。登録前に知っておきたいメリット・デメリット

②doda

dodaのトップページ

基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
タイプ・転職サイト
・転職エージェント
※2つのサービスを利用可能
公開求人数
※2024年7月時点
25万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収アップの可能性大
※50万円〜200万円以上の年収アップ実績あり
営業職の40代男性にdodaがおすすめの理由

社員平均年齢40代の営業職求人が1万件以上!

40代男性が活躍している営業職の求人を絞り込めるので、40代対象の営業職求人を見つけやすい

専門アドバイザーによるエージェントサービスも利用可能

営業専門アドバイザーが、営業職の40代男性にあった書類の書き方や面接の受け答えをアドバイス

職場環境や採用計画なども共有

採用プロジェクト担当が企業の雰囲気まで教えてくれるから、40代から長く働ける営業の会社に転職しやすい

dodaは、700万人以上の会員数を誇る人気転職サイト。
社員の平均年齢40代の求人を7万2,000件も保有しているため、40代が活躍する転職先だけをピンポイントで探せます。

またdodaは自分で求人検索・応募ができるだけでなく、〈エージェントサービス〉〈スカウトサービス〉も利用可能。
エージェントサービスを利用すれば求人紹介・書類添削・面接対策・面接日程調整などのサポートを受けられるため、仕事で忙しい40代男性でもスムーズな転職が期待できます。

さらに担当エージェントだけでなく、企業の採用担当者と連携している採用プロジェクト担当も在籍。
採用計画や求める人物像、職場環境といった情報も共有してもらえるので、40代からの転職でも入社後のギャップが少ないです。

自分で求人を探しながらエージェントサポートも受けられる、マルチに使えるおすすめの転職サイトです。

dodaはこんな人におすすめ!

  • 平均年齢40代の求人の中から、40代が活躍している企業をピンポイントで探したい人
  • 自分で求人検索や応募するだけでなく、業界専門アドバイザーのサポートも受けたい人
  • 求めている人物像や職場環境なども把握した上で転職先を決めたい人

doda公式HP

◎会員数700万人以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、doda(デューダ)での転職に関する評判を解説。利用者からの評価を転職UPPP編集部が集計し、良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介していきます。dodaは会員数700万人以上の大手転職サービス。一般的な転職サイトのよう[…]

dodaの良い口コミ・悪い口コミ。登録前に知っておきたいメリット・デメリット
体験談を見る

今回は転職でdodaの利用を検討している方に向けて、転職UPPP編集部の私(女性:20代)がdodaを実際に使って転職活動をしていた時の体験談を紹介。公式サイトではわからないメリット・デメリットや、おすすめの人・おすすめじゃない人に[…]

dodaの転職体験談。使って感じたメリット・デメリット。20代女性が転職で使った感想とおすすめの人

③リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトのトップページ

基本情報
運営会社株式会社リクルート
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年6月時点
32万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収1.2倍アップの可能性あり
営業職の40代男性にリクルートダイレクトスカウトがおすすめの理由

ハイクラス営業職求人8万件以上!

経験を積んだ営業職40代男性におすすめの年収500万円以上の営業職求人が非常に多い

代表取締役級の一流ヘッドハンター在籍

転職のプロに40代にマッチする営業職の求人紹介や転職の相談ができる

登録後はスカウトを待つだけ

仕事中にあなたのキャリアに興味を持った企業やヘッドハンターから、営業職求人のハイクラススカウトが届く

リクルートダイレクトスカウトは、企業や一流ヘッドハンターからスカウトが届くハイクラス転職サイト。
年収800万円〜2,000万円のミドル・ハイクラス求人が中心なので、40代までのキャリアを活かした年収アップが期待できます。

ハイクラス求人は、公開求人だけで32万件以上とハイクラス転職サイトの中でもトップクラス
幅広い選択肢の中からハイクラス転職できる職場を探したい40代男性に特におすすめの転職サイトです。

スカウト中心の転職サイトなので、登録後は企業・ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ。
人材サービス会社の代表取締役クラスの一流ヘッドハンターが4,300名以上在籍しているため、マッチング度の高いスカウトが期待できます。

リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ!

  • 年収800万円以上の年収アップを目指している40代男性
  • 幅広い選択肢の中からハイクラスポジションを選びたい人
  • 自分のキャリアに興味を持ってくれる企業やヘッドハンターからスカウトを受け取りたい人

リクルートダイレクトスカウト公式HP

リクルートダイレクトスカウト
に無料登録する

◎オリコン顧客満足度総合No.1
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)の評判を良い口コミ・悪い口コミに分けて徹底解説。リクルートエージェントとの違いや年収アップの体験談まで詳しくお伝えしていきます。リクルートダイレクトスカウトはスカウト特化[…]

リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミは実際どうなの。バレる?スカウトが来ない理由も解説

【管理職】におすすめの40代男性向け転職サイト3選

①JACリクルートメント

JACリクルートメントのトップページ

基本情報
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
タイプハイクラス・ミドルクラス転職コンサルティング
公開求人数
※2024年8
月時点
1万8,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績
※管理職・技術職・専門職が中心
年収アップ率200万円以上の年収アップ事例あり
管理職を目指す40代男性にJACリクルートメントがおすすめの理由

管理職・エグゼクティブに特化した転職エージェント

統括部長や事業部長などの統括責任者クラスも多く、上級管理職レベルの求人に関して幅広い提案が行える

転職支援実績は約43万人、年間6万人以上が登録!

長年のスペシャリスト領域による実績もあり、40代以上の転職実績は全体の50%以上と高水準

求人全体の約65%が非公開求人

一般に出回っていない40代男性向けの管理職求人と出会える可能性が高い

管理職・エグゼクティブ・専門職などに特化した転職エージェントがJACリクルートメント。
管理職や専門職の求人・サポートがメインということもあり、転職成功者の50%が40代以上となっています

JACリクルートメントには、1,200名の業界専門コンサルタントが在籍。
コンサルタントは業界出身の人が多いため正しくあなたの市場価値を判断することができ、経験・スキルを活かせる求人を提案してもらいやすいのが特徴です。

それだけでなく、コンサルタントは企業に直接訪問しているため、社内環境・文化・事業戦略までリアルな情報も提供
応募企業の雰囲気や文化を理解した上で入社できるため、入社後のギャップが少なくすみます。

JACリクルートメントはこんな人におすすめ!

  • ジョブローテションスタイルから脱却して、管理職やエグゼクティブを目指していきたい人
  • 業界出身のコンサルタントに市場価値を正しく判断してもらい、転職先を紹介して欲しい人
  • 社内環境や事業戦略まで、求人に載っていないリアルな情報まで教えて欲しい人

JACリクルートメントの公式サイト

◎転職成功者の半数が40代以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、JAC(ジェーエーシー)リクルートメントの口コミを独自調査して良い評判・悪い評判にわけて実際の評判を解説。さらに独自リサーチで分かった、JACリクルートメントを転職で利用する上での強み・デメリットや、求人紹介されない原因につ[…]

JACリクルートメントの良い評判・悪い評判を調査。メリット・デメリット、利用すべき人も解説

②doda X

doda Xのトップページ

基本情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
5万5,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国
得意業種全業種実績あり
年収アップ率年収100万円以上の年収アップ実例あり
管理職を目指す40代男性にdoda Xがおすすめの理由

管理職求人は6,000件以上

年収500万円〜1,000万円と幅広い管理職求人があるため、40代男性のスキルにマッチする管理職案件を見つけやすい

ハイクラススカウトだけでなく、自分で応募OK

自分でも求人検索・応募ができるため、出回っていない管理職求人にいち早く応募できる

応募書類の見せ方や面接の受け答えもアドバイス

応募から入社まで業界専門ヘッドハンターがトータルサポートしてくれるから、40代で初めて管理職クラスに転職する人でも有利に進められる

doda Xは、スカウトサービスを中心とする「doda」のハイクラス向けの転職サイト。
年収800万円以上の管理職・専門職の求人が豊富なので、各業界専門のヘッドハンターからあなたの本当の市場価値にマッチする40代向けハイクラス求人のスカウトが届きます

ヘッドハンターからのスカウトだけでなく、doda Xは自分で40代向けハイクラス求人を検索・応募も可能
ハイクラス求人は募集枠が限られているため、自分で求人を探すことでいち早く応募して募集枠を勝ち取ることができます。

それだけでなく、doda Xは求人応募から入社までヘッドハンターがトータルサポート。
40代ではじめてハイクラス転職をする男性でも、ヘッドハンターが書類の書き方や面接の受け答えをアドバイスしてくれるので自信を持って面接に臨めます。

doda Xはこんな人におすすめ!

  • スカウトを待っている間に自分でもハイクラス求人を探していち早く応募したい人
  • 書類の見せ方や面接の受け答えのアドバイスを受けて、ハイクラス転職を有利に進めたい人
  • 年収800万円以上の年収アップを目指した転職を考えている人

dodaXの公式HP

◎書類の見せ方・面接対策も受けられる
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、doda Xの評判は実際どうなのかを口コミを集めて解説。doda Xをハイクラス転職で利用すべきかどうかも、メリット・注意点から深掘りして解説していきます。doda Xは2021年には会員数が7万人を突破し、グングンと拡[…]

dodaxの口コミ・評判を独自調査。メリット・デメリット、おすすめの人は?

③ビズリーチ

ビズリーチのトップページ

基本情報
運営会社株式会社ビズリーチ
タイプハイクラス転職サイト
公開求人数
※2024年7月時点
12万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
得意業種全業種実績あり
年収アップ率100万円以上の年収アップ実績多数
管理職を目指す40代男性にビズリーチがおすすめの理由

転職成功者の4割以上が40代以上

40代以上の即戦力人材を求める管理職求人がメインなので、キャリアを積んできた40代男性におすすめ

求人の3分の1以上が年収1,000万円以上

年収800万円以上の管理職求人が豊富に揃っているため、40代までの経験を活かした年収アップを期待できる

登録後は企業や優秀ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ

在職中でも管理職クラスのスカウトが、優良企業や一定基準を満たした優秀ヘッドハンターから届く

ビズリーチは、プロフェッショナル人材向けのハイクラス転職サイト。
求人の3分の1以上が年収1,000万円以上で経営幹部や管理職の求人が中心となっているため、40代までの経験を活かしてハイポジションへの転職が期待できます。

「40代に見合った求人があるの?」と思われるでしょうが、ビズリーチで転職した利用者の4割以上が40代以上
ハイクラス転職成功者の半数近くが40代以上なので、むしろ40代以上の男性にマッチする案件が豊富に揃っています

しかもビズリーチはスカウト中心なので、仕事が忙しいあなたでも経歴・スキルにマッチするハイクラス案件を待つだけ。
「いい求人が届いたら転職しようかな」と中長期的な転職を考えている方も、登録してスカウトを受け取ってみてください。

ビズリーチはこんな人におすすめ!

  • 40代のうちに年収1,000万円以上を目指して転職したい人
  • 40代のハイクラス転職実績が多い転職サイトからスカウトを受け取りたい人
  • 「いい求人があったら転職したい」と中長期的なキャリアアップ転職を考えている人

ビズリーチ公式HP

◎転職社の4割以上が40代以上
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、BIZREACH(ビズリーチ)の評判・口コミについて解説。転職後にどの程度年収アップするのか・登録に審査があるのかなど、メリット・デメリットに分けてお伝えしていきます。ビズリーチは基本的にスカウトを待つだけという仕組[…]

ビズリーチの評判・口コミを独自調査。“悪質”の真相、メリット・デメリットを解説

【IT・Web業界】におすすめの40代男性向け転職サイト3選

①レバテックキャリア

レバテックキャリアのトップページ

基本情報
運営会社レバテック株式会社
タイプIT系転職エージェント
公開求人数
※2023年8月時点
1万9,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能なし
対応エリア全国
得意業種IT・Web業界
年収アップ率 転職成功者の80%が年収アップ
IT・Web業界の40代男性にレバテックキャリアがおすすめの理由

初回提案での内定率90%

IT業界のトレンドや会社のニーズの把握による的確なアドバイスを受けられるため内定率が高い

転職成功者の96%が希望企業に転職

40代という年齢でも納得のいく会社に転職できる可能性が非常に高い

企業担当者が年間累計7,000回以上もの企業訪問を実施

40代男性人材を求める企業や会社の雰囲気なども教えてもらえる

転職成功者の80%が年収アップ

40代までに身につけたスキルを活かして年収アップを目指せる

レバテックキャリアは、ITエンジニア・Webクリエイターに特化した転職エージェント。
IT業界のトレンドや会社のニーズの把握による専門的なアドバイスを受けられるため、初回提案での内定率はなんと90%となっています。

内定率が高いだけでなく、レバテックキャリアでの転職成功者の96%が希望企業へ転職
希望条件をしっかりヒアリングしたうえで最適な求人を提案してくれるため、満足度の高い企業へ転職できる可能性が高いです。

さらに年間累計7,000回以上も企業訪問しているため、あなたの経歴・スキルを求める企業をピンポイントで提案してもらえるのも内定率が高い理由です。

レバテックキャリアはこんな人におすすめ!

  • 転職条件を満たした納得のいく企業で長く働きたい人
  • 自分の強み/弱みや得意分野までしっかりアドバイスしてほしい人
  • 企業が求めている人物像や職場の雰囲気まで教えてほしい人

レバテックキャリア公式HP

◎転職成功者の80%が年収アップ
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、レバテックキャリアの口コミ・評判について解説。また、レバテックキャリアで転職するメリット・デメリットや使い方のコツまでお伝えします。レバテックキャリアはITエンジニア専門の転職エージェント。IT業界専門のキャリアアド[…]

レバテックキャリアの良い評判・悪い評判。メリット・デメリット、断られた原因は?

②Geekly(ギークリー)

Geeklyのトップページ

基本情報
運営会社株式会社Geekly
タイプIT系転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
2万4,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能なし
対応エリア全国
得意業種IT・Web業界
年収アップ率 転職成功者の81%が年収アップ
IT・Web業界の40代男性にGeeklyがおすすめの理由

書類選考の通過率は通常の2.6倍

豊富な求人数と業界専門コンサルタントの提案によって、高い選考通過率を実現

転職成功者の81%が年収アップ

年収UP額の平均は76万円で、経験豊富な40代男性なら年収アップできる可能性が非常に高い

利用者の88%が在職中に転職成功

書類添削・面接対策・日程調整まで徹底サポートしてくれるので、仕事が忙しくても効率よく転職できる

高いマッチング力を強みとしているのがGeekly(ギークリー)。
業界トップクラスの求人数と業界専門コンサルタントのサポートもあり、書類選考の通過率は通常の3.4倍となっています。

40代という年齢だと対象求人が少ないこともあり選考通過率が低い傾向にありますが、Geeklyなら他転職サイトよりも選考が進みやすいと見て取れます。

また、利用者の88%が在職中に転職成功。
Geeklyの内定までの平均日数は30日と短いため、働きながらでもスムーズに次の職場を見つけられる可能性が高いです。

Geeklyはこんな人におすすめ!

  • 書類選考の時点でなかなか通過できない40代男性
  • 最低でも50万円以上は年収アップを目指したい人
  • 在職中に次の職場を決めて、離職期間なく転職したい人

Geekly(ギークリー)のバナー

◎88%が在職中に転職成功
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回はGeekly(ギークリー)の評判を独自調査し、良い口コミ・悪い口コミをまとめました。また、ギークリーを転職で利用するメリット・デメリットやおすすめの人も解説。ギークリーでは95%の人が希望企業へ転職して定着率97%を誇る高いマ[…]

Geekly(ギークリー)の良い評判・悪い評判を調査。口コミで多かった強み・注意点とは?

③マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTのトップページ

基本情報
運営会社株式会社マイナビ
タイプITエンジニア専門転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
2万件以上
非公開求人数
※2024年7月時点
5,700件以上
スカウト機能なし
対応エリア全国
対応職種全ITエンジニア職種に対応
年収アップ実績転職後の年収アップ率73.7%
IT・Web業界の40代男性にマイナビIT AGENTがおすすめの理由

転職後の定着率97.5%!

40代という年齢でも、長く働ける企業へ転職できる可能性が高い

書類添削や面接対策など応募企業に合わせたアドバイスを実施

40代からのIT・WEB転職に必要なアピールポイントを、IT業界専門アドバイザーがアドバイス

社内環境や従業員の雰囲気なども提供

リクルーティングアドバイザーが企業に足を運び、求人には載っていない情報も提供してくれる

転職後の年収アップ率73.7%

40代までの経験・スキルを活かして、年収アップを実現できる可能性が高い

マイナビIT AGENTは徹底したヒアリングや対策、情報提供が強み。
応募企業に合わせて書類添削や面接対策を行うため、転職に慣れていなくても内定率がグッと向上する転職活動が期待できます。

また、社内環境や従業員の雰囲気、どのような人材を欲しているかまで共有
どのような会社なのか、内情を理解したうえで転職先を決めることができます。

転職活動を有利に進めるための対策や内情の共有も徹底しているため、マイナビIT AGENTの定着率は97.5%と高水準
長く働ける転職先を見つけるなら、マイナビIT AGENTを一度利用してみてください。

マイナビIT AGENTはこんな人におすすめ!

  • 転職条件などをしっかり把握してもらい、長く働ける転職先を紹介してほしい人
  • 転職前に社内雰囲気や働く人の雰囲気まで知っておきたい人
  • IT専任アドバイザーから応募企業ごとに適したアドバイスを受けたい人

マイナビのプロモーションを含みます

マイナビIT AGENT公式HP

◎転職後の定着率97.5%
◎いつでも退会可能

もっと詳しく知る

今回は、マイナビIT AGENT(エージェント)の口コミを独自調査して良い評判・悪い評判に分けて解説。マイナビIT AGENTで転職するメリット・デメリットや、「マイナビAGENT」との違いにも触れていきます。マイナビIT AGEN[…]

マイナビITエージェントの口コミ・評判200件を調査。メリット・デメリット、効果的な使い方も。

エンジニア向け転職サイトを詳しくチェックする

あわせて読む

今回は、エンジニア向け転職サイト・エージェントのおすすめランキングを紹介。エンジニア転職サイトごとに求人数や強みを比較して、それぞれの特徴を紹介していきます。また、エンジニアの将来性や転職難易度、職種ごとに必要なスキル・資格につ[…]

IT・Webエンジニア向け転職サイトランキング。未経験向けサイト、職種別の必要スキルも解説

【介護職】におすすめの40代男性向け転職サイト3選

①レバウェル介護(旧:きらケア)

レバウェル介護(旧:きらケア)公式サイトのトップページ

右にスライドできます→

基本情報
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
タイプ転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
21万件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能なし
対応エリア全国
年収アップ率条件次第
介護職の40代男性にレバウェル介護がおすすめの理由

職場の離職率や人間関係まで情報提供

転職が難しく転職の失敗が不安になる40代でも、入社後のギャップが少ない

未経験・資格なしでも求人紹介可能

医療・介護業界で培ったネットワークから、40代未経験でも活躍できる介護求人を紹介してもらえる

面接に同行してフォローしてもらえる

担当アドバイザーが面接に同行してくれるので、40代からの未経験転職でも安心して面接を受けられる

レバウェル介護は、介護職の転職サービス口コミ総合評価No.1の介護・福祉専門の転職エージェント。
介護や福祉の専門家がアドバイザーとして在籍しており、「アドバイザーの対応が丁寧」と利用者から高評価を得ています。

そんなレバウェル介護の専門アドバイザーは、医療施設や介護施設に直接訪問。
訪問して収集した離職率や人間関係、有休消化率、職場の雰囲気まで共有してくれます。

ネガティブな部分も隠さず教えてくれるので、入社後のギャップが少なく長く働ける会社に転職しやすいです。

レバウェル介護はこんな人におすすめ!

  • 離職率や人間関係などネガティブな情報も知りたい人
  • 資格なしだけど介護職に興味を持っている人
  • 実際に職場で働いている職員の声も知りたい人

◎未経験・無資格でも求人紹介OK
◎いつでも退会可能

②かいごガーデン

かいごガーデンのトップページ

右にスライドできます→

基本情報
運営会社株式会社ツイスタッフ
タイプ転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
8万9,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能なし
対応エリア全国
年収アップ率条件次第
介護職の40代男性にかいごガーデンがおすすめの理由

介護職求人が8万件以上と業界トップクラス

40代男性向けの介護職求人を幅広く探せる

グループ会社は介護サービス提供35年以上で豊富な実績あり

過去の事例を活かして40代男性にマッチした転職支援を受けられる

公開求人の半数以上が「未経験OK」の案件

スキルなし・未経験の40代男性でも、介護職に正社員で転職できる可能性が高い

かいごガーデンのグループ会社は介護サービスを35年以上も提供している介護のエキスパート
長年培ってきた豊富な介護サービスのノウハウを活かして、40代男性にマッチする介護職の求人提案を受けることができます。

老舗介護サービスということもあり、介護職の求人数は7万件以上と業界トップクラス。
「未経験OK」の求人を半数以上も保有しているため、介護職経験者から未経験者まで幅広く転職先を探せる転職エージェントです。

かいごガーデンはこんな人におすすめ!

  • 豊富な求人の中から介護の職場を選びたい人
  • 40代未経験から介護職への転職を検討している人
  • 求人情報だけではわからない職場の雰囲気まで知りたい人

◎職業紹介優良事業者の認定を取得
◎いつでも退会可能

③マイナビ介護職

マイナビ介護職のトップページ

右にスライドできます→

基本情報
運営会社株式会社マイナビ
タイプ転職エージェント
公開求人数
※2024年7月時点
7万6,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能なし
対応エリア全国
得意業種介護職
年収アップ率50万円〜100万円の年収アップ事例あり
介護職の40代男性にマイナビ介護職がおすすめの理由

26,000件以上の未経験OKの介護職求人を保有

40代という年齢でも未経験から介護職へ正社員転職できる可能性が高い

医療機関や施設に精通した福祉・介護職の専門家が転職サポート

書類作成や面接についてアドバイスしてもらえるから、40代からの介護職転職が有利に進む

40年の運営実績を誇るマイナビが運営

豊富な実績を活かして40代男性の転職に役立つ情報を提供してくれる

大手人材サービス「マイナビ」が運営している介護職専門の転職サイトがマイナビ介護職。
運営実績40年を誇るマイナビが運営していることもあり、豊富なノウハウを活かして40代男性の介護職の転職市場を把握してベストマッチな求人を提案してくれます。

マイナビ介護職には、医療機関や施設に精通した福祉・介護職の専門家がアドバイザーとしてサポート。
書類作成や面接についてアドバイスしてもらえるだけでなく、面接への同席や会社見学まで対応してもらえるのが魅力です。

入社前に会社見学できるので、自分の目で職場や従業員の雰囲気を確かめることができます

マイナビ介護職はこんな人におすすめ!

  • 医療機関などに精通した介護職専門家からしっかりサポートを受けたい人
  • 介護職に興味を持っている介護職未経験の40代男性
  • 書類の書き方や面接の受け答えに不安がある人

◎書類添削や面接対策まで対応
◎いつでも退会可能

介護業界専門の転職エージェントを詳しく見る

関連記事

今回は、介護職におすすめの転職エージェント・サイトを紹介。介護業界専門のエージェント・サイトを厳選し、求人数やサービス内容を一覧比較しました。記事の後半では、介護職の転職で有利になる資格や介護職の転職難易度、人気がない理由についても[…]

介護職におすすめの介護業界専門転職エージェント・サイト。必要な資格、失敗しないポイントも解説

40代男性が正社員転職を成功させるための4つのポイント

①複数の転職サイト・エージェントを併用する

40代男性の正社員転職では、転職サイトやエージェントを複数利用するのがおすすめ。

例えばJACリクルートメントビズリーチリクルートダイレクトスカウトなど、40代向けのハイクラス案件に強いサービスを併用するのが効果的です。

40代の男性が転職活動を行う際、一つの転職サイトだけに頼るのはリスクが高いです。40代は専門性や希望条件が多様になりやすく、一つの転職サイトだけでは最適な求人に出会いにくいことがあるからです。

しかし、複数の転職サイトやエージェントを併用することで、次のようなメリットがあります。

  • 求人の幅が広がる
  • 独占求人を幅広くチェックできる
  • それぞれのエージェントからのアドバイスやフィードバックを受け取ることができる
  • 複数のオファーやスカウトが届く可能性が高まる

このように複数の転職サイトやエージェントを併用することで、多角的な情報収集とアプローチが可能となります。

限られた求人の中から最適なポジションを見つけるためにも、40代男性の方は2〜3社は転職サイト・エージェントに登録することをおすすめします。

②幅広い業界を視野に入れて求人を探す

現職と同じ職種・業界にこだわらず、視野を広げて求人を探すことが重要です。

40代はこれまでのキャリアを通じて、専門性やマネジメント経験、業務改善のスキルなど、多様な強みを蓄積している世代であるからです。そのスキルは他業界でも十分に評価される可能性があります。

40代でのキャリアアップを実現するには、「これまでの経験が他業界でどう役立つか」を自分自身で翻訳する視点が必要です。転職先の業界で“即戦力”になるポイントを言語化し、アピールにつなげることで、職種を超えたキャリアチェンジが現実的な選択肢となります。

実際に、営業職から人事への転身、製造からIT企画職への転職など、成功事例は多数あります。視野を広げることで、自分でも気づかなかった強みを再発見し、やりがい・専門性の向上・年収アップといった複数の目標を同時に実現することも可能です。

交渉力や関係構築力を活かして、人事・広報・コンサルタント業務へ転向するケースもあります。また、製造業で培ったプロセス管理や品質改善の経験が、ITや物流業界のマネジメント職に転用される事例も見られます。

営業から人事、製造業からIT業界への転職に成功した事例もあり、職種を超えたキャリアチェンジは十分に実現可能です。

公認会計士準会員の安木 識晃(やすき まさあき)様
安木 識晃

40代のキャリアアップを実現するには今までの経験が異業種でどのように役立つかが重要です。キャリアの棚卸しをして役立つスキルを把握しておきましょう。

③年収ダウンの可能性があっても目先の年収にこだわらない

40代からの転職を成功させるためには、“目先の年収”にこだわりすぎないのがポイント。

今よりも高い年収の求人を優先的に探そうとすると求人の幅が狭まるからです。
特に40代という年齢層では経験やスキルを評価してもらえるポジションは限られてくるため、条件に合う転職先を見つけるのが難しくなるでしょう。

目先の年収に固執するのではなく将来的に年収アップを目指せる企業やポジションを選ぶことで、中長期的なキャリアの成長と収入の増加を実現することができます

例えば、成長が期待されるスタートアップ企業や、自身のスキルや経験を活かして新しい事業を担当できるポジションなども検討。
スタートアップ企業や新規事業ポジションは、はじめは年収が現状よりも低くても将来的には年収アップが期待できる可能性があります。

より幅広い選択肢から最適な転職先を見つけるためにも、40代男性の転職では目先の年収に固執しすぎないようにしましょう。

働きやすいホワイト企業は退職者が多い⁉︎転職先を決める前にチェック

あわせて読む

ホワイト企業への転職を希望する人は多いですが、ホワイト企業は退職者が多いのをご存知でしょうか。ゆるい企業は働きやすい環境ではありますが、見落としがちな落とし穴もあります。このページでは、ホワイトすぎる企業を辞める人が多い理由を、[…]

ホワイト企業なのに退職者が多い理由。辞める人が多い"ゆるい“企業の特徴とは?

④謙虚な姿勢で面接にのぞむ

40代という年齢は、これまでの実績や知識、成功体験が蓄積されている世代です。そのため、自分のスキルや成果に自信を持つのは自然なことです。

しかし、面接の場ではその自信が「過信」や「プライドが高い」と受け取られてしまうこともあります。特に採用側が懸念するのは、「会社とマッチするか」「既存チームと協調できるか」といった点です。

面接は、あなたの経験やスキルだけでなく、人間性やチームでの協力性も評価される場です。過去の成功体験や実績をアピールすることは大切ですが、それと同時に他者との協力や新しいことを学ぶ姿勢、そして謙虚さも見られています

スキルや経験の豊富さと同時に、人間性やチームへの溶け込みやすさも評価されます。そのため、過去の成果を語る際には、「チームでどう協力したか」「若手や他部門とどう連携したか」といった“協働の姿勢”を盛り込むことが効果的です。

さらに大切なのは、自分自身が「どれだけ相手の立場やチーム全体の最適化、会社の利益最大化の視点で行動してきたか」を伝えることです。これまでのキャリアで、単なる個人の成果にとどまらず、組織全体の成果や目的にどう貢献したかを語ることが、評価につながります。

また、面接では“過去の実績”だけでなく、「入社後にどう活躍してくれるのか?」という“未来への期待”を持たせることも重要です。

そのためには、応募先企業の事業内容や課題を把握したうえで、「自分ならどのように貢献できるか」を言語化しておくと、採用後の活躍イメージを面接官にしっかり届けることができます。

特に40代では、若手とのコミュニケーションや関係構築が求められる機会が増えます。そのため、実績だけでなく“協調力”“柔軟性”“組織貢献の姿勢”を持った人物であることを伝えることが、内定獲得への鍵となるのです。

公認会計士準会員の安木 識晃(やすき まさあき)様
安木 識晃

特に40代では、若手とのコミュニケーションや関係構築が求められる機会が増えます。そのため、実績だけでなく 協調力 柔軟性 組織貢献の姿勢 を持った人物であることを伝えることが、内定獲得への鍵となるのです。

「転職活動で落ちるのが不安」という方はこちらもチェック

あわせて読む

転職で落ちまくると気が滅入ってしまい「気力がなくなる」「ストレスで寝れない」など、ひどく落ち込んで転職するやる気がなくなったり不安になったりしますよね。しかし、転職では落ちるのが当たり前。今回は転職活動で落ちるのが当たり前の理由や、[…]

転職活動は落ちて当たり前。その理由や対策とは?面接対策したのに落ちる原因も解説

40代男性の転職活動でよくある質問

Q1:40代男性で転職するならどの職種がおすすめ?

40代男性におすすめの職種が次の通りです。

おすすめの職種概要
プロジェクトマネージャーこれまでの経験を活かして、プロジェクトの進行管理やチームのリーダーシップをとることができる。また、コミュニケーション能力や問題解決能力が求められるため、40代の経験を活かせる。
事業部長・ディレクター40代は経験と若さのバランスが取れた時期であり、新しい事業の立ち上げや既存事業の拡大に関する戦略的な判断が求められる。ビジョンを持ち、組織を引っ張るリーダーシップが活かせる。
コンサルタント(士業も含む)40代で培った業界知識や専門知識を活かして、企業の課題解決をサポートする。また、人脈や信頼関係の構築が重要となるため中堅としての経験が役立つ。特定領域の専門知識に加え、「聞く力」や「ロジックを構築する力」も評価対象になります。副業・独立も視野に入ります。
営業マネージャー顧客との長い関係を築いてきた経験を活かし、新しいビジネスの拡大やチームのマネジメントが可能。営業経験を持つ40代には最適なポジション。
ITスペシャリストIT業界は絶えず変化しているが、基本的な技術や考え方は変わりません。40代であれば新しい技術を学びながら、これまでの経験を活かすことができる。
部門マネージャーこれまでのキャリアで培った経験や知識を活かし、部門全体のマネジメントや方針決定に関与できる。チームのリーダーシップを取ることで、組織全体の成果に貢献することが期待される。
ファイナンシャルプランナー財務や資産の管理に関する知識と、人生経験を活かして、個人や企業の資産運用のアドバイスを行う。40代の信頼性や経験がクライアントからの信頼を得る上で大きなアドバンテージとなる。

40代はキャリアの中盤に差し掛かる一方で、これまでの経験を「そのまま活かす」だけでなく、「掛け合わせて新しい価値を生む」ことができる時期でもあります。

今回紹介した職種をきっかけに、自分自身の経験とスキルを客観的に棚卸しし、「次に何を目指すか」を言語化することで、次のステップがより明確になるはずです。

Q2:40代という年齢でも3ヶ月以内に転職するためのコツは?

40代男性でも、適切な戦略とタイミングを押さえれば、3ヶ月以内の転職成功は十分に目指せます。

実際に転職エージェントの支援事例では、40代で短期間に内定を獲得しているケースも多く報告されています。年齢だけで可能性を狭める必要はありません。

ただし、20〜30代と比べると求人の選択肢が限られるため、40代の転職では「準備力」「スピード感」「専門性・柔軟性」が成功の鍵となります。以下の4つのポイントを押さえることで、短期間での転職実現がより現実的になります。

公認会計士準会員の安木 識晃(やすき まさあき)様
安木 識晃

40代は20~30代と比較して求人も限られます。ただし短期間で内定を獲得しているケースもありますので年齢だけが転職不可の理由になりにくいです。

40代男性が3ヶ月以内に転職するためのコツがこちらです。

早めに転職活動を始める

転職市場では年齢が上がるほど、求人数や内定獲得までの期間が延びやすい傾向があります。そのため、「今がちょうどいいかもしれない」と思った時点ですぐに動き出すことが重要です。準備段階で時間をかけすぎるよりも、自己分析や職務経歴書の整理を並行して進めながら、情報収集と応募を両立させていきましょう。

自分の強みや経験を明確にする

40代は職務経験が豊富な一方で、その内容を「どう伝えるか」が重要です。

単なる業務経歴の羅列ではなく、「どんな課題に対し、どんな役割を果たし、どんな成果を上げたのか」、そして「その経験が次の企業でどう活かせるのか」という再現性を意識して言語化することが大切です。企業にとっては、「入社後、どのように貢献してくれるのか」が採用判断の最大のポイントになります。自分の価値を正確に伝える準備をしておきましょう。

柔軟に転職条件を設定する

年収・勤務地・職種など、すべての条件にこだわりすぎると、選択肢が狭まり転職期間も長引く可能性があります。

「譲れる条件」と「絶対に譲れない条件」を整理し、自分にとっての「優先順位」を明確にしておくことが重要です。特に、将来的な昇給や裁量権の広がりが期待できる企業も多いため、短期的な条件よりも中長期の成長性にも注目しましょう。

転職エージェントを積極的に活用する

40代の転職では、非公開求人やミドルシニア層を対象とした独占案件を紹介してくれるエージェントの活用が欠かせません。

また、選考書類の改善アドバイス、面接対策、フィードバック、企業への推薦文の作成など、自己流では得られないサポートを受けられる点も大きなメリットです。
複数エージェントを活用することで、スピード感のある情報収集と応募が可能になります。

40代でも3ヶ月以内に転職するためには、「準備」と「実行」の両輪を早めに回し始めることが最重要です。

とくに大切なのは、企業に「この人なら入社後に活躍してくれそうだ」と思わせるだけの具体的な貢献イメージを描かせること。

40代だからこそ持っている即戦力性、経験の深さ、柔軟な学習姿勢などを武器に、採用担当者に「未来の姿」を提示できれば、年齢に関係なくスピード転職は実現可能です。

公認会計士準会員の安木 識晃(やすき まさあき)様
安木 識晃

40代の転職で大事なのは具体的な貢献イメージを企業に抱かせることです。そのため、早めに準備を行い、経験や強みを把握して転職条件を柔軟に設定し、転職エージェントを積極的に活用することで内定成功率がアップしやすくなります。

転職のベストなタイミングを詳しく知りたい人は今すぐ見る

あわせて読む

このページでは、転職活動にベストなタイミングについて解説。「転職するなら何月がいい?」「年代ごとの転職タイミングは?」といった疑問にも触れていきます。実際、中途採用されやすい時期はあるため、その時期を狙うことで転職成功の可能性を高め[…]

転職するなら何月がいい?中途採用されやすい時期。年代別・ケース別のタイミングも解説

Q3:40代無職から正社員になるためにやるべきことは何?

これまでのキャリアで培ってきた経験や強みを「言語化」して再整理し、空白期間を前向きに活用する姿勢があれば、十分に正社員としての再スタートを切ることができます。

40代で無職の状態から正社員に再就職することに不安を感じている方も多いかもしれません。

以下に、今すぐ始められるステップを紹介します。

1:成功体験を振り返り、言語化する

まずは、自分がこれまで仕事で経験してきた「成果」や「工夫」を振り返りましょう。

たとえ大きな実績でなくても構いません。「納期を1週間短縮できた」「部下とともに成長できた」「トラブル時に冷静に対応しよりよい方向にできた」など、日常の中でどのような価値を提供してきたかを言語化することが大切です。

特に意識したいのは、その成果をどのように実現できたのか(考え方・行動プロセス)までをセットで整理することです。

これは面接時に、「その人が再現性のある力を持っているか」を見極めるための重要な要素になります。

2:自己分析を通じて「次に目指す方向」を明確にする

次は「これからどんな仕事で、どんな価値を提供したいか」を考えてみましょう。

無職期間は「キャリアを見つめ直すチャンス」でもあります。単に次の仕事を探すだけではなく、自分にとっての「やりがい」や「理想の働き方」に向き合う時間にしましょう。

「自分の強みをどんな分野で活かせるのか」、「逆にこれまでのキャリアに足りなかったものは何か」そうした問いを持つことで、求人選びにも軸ができます。

3:スキルアップ・資格取得で「前向きな姿勢」を示す

現在の無職期間を、「学び直し」や「市場価値の再構築」に充てていることを示すことは非常に効果的です。

最近では、ビジネススキル・IT・会計・語学などを学べるオンライン講座や資格取得講座も増えており、通学しなくても自宅で実践的な知識を身につけることができます。

たとえば、

  • Excelスキルを高める
  • 簿記やファイナンシャルプランナーなどの資格取得に挑戦する
  • ChatGPTなどのAIツール活用を学ぶ

といったように、「今の時間をどう使っているか」は、転職市場での評価に直結します。

4:空白期間をポジティブに伝える

無職の期間があること自体をマイナスにとらえる必要はありません。

大切なのは、その期間に「どんな行動をしてきたか」「どんな意図をもって過ごしていたか」を、論理的かつ前向きに説明できることです。

公認会計士準会員の安木 識晃(やすき まさあき)様
安木 識晃

無職だからといってネガティブに考える必要はございません。そのときにどのような行動をしたかしっかり伝えることで企業へのアピールポイントに繋がります。

キャリアカウンセラーによる転職成功のコツを今すぐ見る

あわせて読む

今回は、フリーリクルーターとしてスタートアップベンチャー企業向けに人材採用を代行しているキャリアカウンセラーの鎌上織愛(かまがみ おりえ)さんにインタビュー。転職活動で気になる〈採用されやすい人・書類の作り方・面接のコツ〉など、転職[…]

キャリアカウンセラー・採用担当者の鎌上織愛さんにインタビュー。「面接で重視するのは〇〇しているか」

Q4:40代だと転職エージェントの利用を断られるって本当?

40代で転職エージェントの利用を検討している方の中には、「年齢的に断られるのでは?」と不安を感じている方もいるかもしれません。

実際、一部のエージェントでは求人状況や企業ニーズにより、40代へのサポートを見送るケースも存在します

公認会計士準会員の安木 識晃(やすき まさあき)様
安木 識晃

40代では求人のサポートが難しいと一部の転職サービスにおいては年齢を理由に断られる可能性もあります。

しかし、これは全ての転職エージェントが40代をサポートしないというわけではありません。
実際には、40代専門の転職エージェントや、ミドル世代のキャリアをサポートするエージェントも多数存在します。

なぜ、40代のスキルや経験が企業から評価されるのか。それは、次のような理由によるものです。

専門性の深さと実績の経験がある

一定の業界・職種で10〜20年のキャリアを積んできた実績は、「再現性のあるスキル」として即戦力と見なされやすい。

マネジメント・リーダー経験がある

チームの統率や育成、部門を超えた調整など、若手にはない「組織で成果を出す力」が備わっている。

つまり、40代の人材は単なる「作業者」ではなく、“自ら考え、周囲を巻き込み、成果を出せる中核人材”としての信頼性が高いのです。

このような背景を踏まえて、以下のようなエージェントでは、40代を中心とした支援実績を数多く持ち、求人の紹介や選考対策でも的確なサポートが期待できます。

  • JACリクルートメント:ハイクラス・管理職層に強み。40代以上の転職者比率が約70%(公式発表)
  • リクルートダイレクトスカウト:年収600万円以上の非公開求人多数。スカウト型でのマッチングが中心
  • ビズリーチ:ヘッドハンターによる直接スカウト。実績や職務経歴の“見せ方”次第で上位企業から声がかかる
  • ミドルの転職(エン・ジャパン):40〜50代を対象とした成功事例・ユーザーインタビューが豊富

このように、年齢=不利ではなく、「年齢だからこそ評価される部分」があることを意識し、支援実績のあるエージェントを選ぶことが、転職成功への近道になります。

【まとめ】40代中堅層が求められている今が転職のチャンス

一般的に「40代の転職は難しい」と言われがちですが、今やその見方は変わりつつあります。

実際、多くの企業が即戦力やマネジメント経験を持つ中堅層人材を積極的に採用するようになっており、40代は“必要とされる世代”として再評価されています。

もちろん、20代や30代と比べれば求人数は限定的になる傾向はあります。

ですが、だからこそ「自分の経験や強みをどう活かせるか」「どんなポジションで組織に貢献できるか」を明確にできれば、ピンポイントで高精度なマッチングが実現できる世代とも言えます。

また、年齢を重ねるほどに転職市場ではスピード感が求められるため、早めの行動が大きな分かれ目になります。

今回ご紹介した転職サイト・エージェントはすべて無料で登録可能であり、「まずはどんな求人があるのか」「自分にどんなポジションが提示されるか」を知るだけでも、大きな一歩となるはずです。

今の自分を見つめ直し、これまでのキャリアをどう活かすかを再定義するタイミングとして、40代の今こそが最適なチャンスです。

40代男性向け
おすすめ転職サイトBEST3

右にスライドできます→

40代男性の
転職おすすめ度
公開求人数
※2024年7月時点
非公開求人数
※2024年7月時点
対応エリア特徴・強み年収アップ実績
ランキング1位リクルートエージェントリクルート
エージェント
公式サイトは
こちら
542万件以上22万件以上全国+海外
  • 累計求人は常時60万件以上!管理職・経営企画・マーケティングなど経験を活かせる40代男性向け求人が非常多い
  • 創業35年の実績&転職支援実績No.1
  • 面接対策・面接日程調整・企業連絡もアドバイザーがサポート
転職成功者の62.7%が年収アップ
ランキング2位JACリクルートメントのロゴJACリクルートメント

公式サイトは
こちら

4.81万8,000件以上非公開全国+海外
  • 40代以上の転職実績は全体の50%以上!
  • 転職支援実績は約43万人、年間6万人以上が登録!
  • 各業界専門のコンサルタントが1,200名在籍
200万円以上の年収アップ事例あり
ランキング3位dodadoda

公式サイトは
こちら

4.725万件以上非公開全国
  • 社員平均年齢40代の企業の求人が7万件以上と非常に多い
  • 業界専門アドバイザーによるエージェントサービスも利用可能
  • 職場環境や企業の採用計画なども共有
年収アップの可能性大
※50万円〜200万円以上の年収アップ実績あり

参考サイト

転職UPPP編集部は、IT・Web業界に精通した起業家、マーケティングのプロフェッショナル、そして豊富な転職経験を持つライター・ディレクターが集結した専門チームです。起業や独立、法人営業、Webマーケティング、メディア運営など、それぞれのキャリアで培った知見を活かし、転職市場の動向を分析しながら、実体験に基づいた信頼性の高い情報を発信しています。転職の成功と失敗をリアルに経験したメンバーが、読者にとって本当に役立つコンテンツを提供します。

運営会社情報

  • 運営会社:UPPGO株式会社
  • 所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル5F
  • 有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-313755
  • プライバシーマーク登録番号:第21004733(02)号
  • お問い合わせ:contact@tenshoku-uppp.com