転職UPPP(アップ)編集部について

転職UPPP(アップ)編集部について

転職UPPPのコンセプトは「自分らしく働くための転職」

転職UPPP(アップ)は、「自分らしく働くための転職」を考えるメディア

ライフステージごとにあった働き方で人生の満足度を高め、自分らしく生きるための“ステージアップ”を応援します。

人生の中でさまざまな成功や失敗を経験をしてあなた自身の価値観が変化するように、働き方に対してもライフステージごとで仕事に対する価値観は変化するものです。

仕事を通じて得意不得意がわかったり結婚をしたり、趣味だったもので収入を得られるようになったり。

さらに、終身雇用が崩壊し先行き不透明な現代に突入した上に、テレワークの普及などで働き方も劇的に変化しました。こういった時代の転換期だからこそ、いっそう働き方を見直す機会が増えたのではないでしょうか。

転職を通じて働くことの意味を考え直し、強いては人生の満足度を上げてもらうために「働くすべての人のステージアップ(UP)を応援したい」という思いからサイト名を転職UPPP(アップ)と命名して編集部を立ち上げました。

「キャリアアップ」という言葉にプレッシャーを感じていませんか?

転職UPPP(アップ)は、「自分らしく働くための転職」を考えるメディア。

昨今では「転職で自分の価値を高めよう」「キャリアアップしよう」などの謳い文句が増え、キャリアアップを促す風潮になってきました。

キャリアップすることを否定するわけではありません。キャリアアップを通して自分自身のスキルアップを図るのも、“ステージアップ”の在り方だと思います。
(転職UPPPでは、ハイクラス転職を目指す方に向けてハイクラス転職サイトも紹介しています。)

しかし、プライベートとのバランスを重要視する人や、好きな仕事がある人からすると転職において「キャリアアップ」という言葉はプレッシャーになっているかもしれません。

現在では、以下のような理由からキャリアップを望まない方も増えてきています。

  • 「出世よりも長く働ける環境の方が望ましい」
  • 「仕事よりも家族やプライベートが大事」
  • 「出世をすると無駄に責任が生れて面倒」

引用:識学総研「『出世や昇進をしたくない方へ』断り方、今後のキャリアプランまで解説」

このような働き方に対する考え方の変化からもわかるように、キャリアップだけが転職の目的ではない時代になってきました。

「キャリアップ」という言葉にプレッシャーを感じているなら、転職UPPP編集部が発信する情報を通じて「あなたらしい働き方」を考えてみてください

「次はどんな場所で働こうか」を目指して

転職UPPP編集部は「転職先選びや面接対策がめんどくさい」「転職後の期待役割がプレッシャーだ…」という印象をくつがえし、転職のタイミングが訪れた際に「次はどんな場所で働こうか」と読者のみなさまが転職をポジティブに捉えられる状態を目指していきます。

たとえば、旅行は事前に下調べも必要ですし旅先で独自の文化や初めての人に触れ合う機会が多く、転職に近いものがあります。

しかし旅行から帰ってきたら、「次は〇〇に行ってみたい」と思う方が多いのではないでしょうか。
旅行に行くのは「気分転換」という理由もあるでしょうが、独自の文化や現地の人に触れ合うことによる“価値観の変化”や“新しい自分を知れる”というのも理由でしょう。

同じように、無理なく自分らしく働ける職場に転職することで、会社の文化や価値観に刺激されて満足度が高まると私たちは考えています。

このような感覚で転職活動に取り組めば、転職も自分らしさを広げるためのステップとなり「次に働く場所」に期待を抱けるはずです。

そのためには、あなたの転職軸にマッチする転職エージェントや、興味のある業界に力を入れている転職サイトを見つけることが大切。人との相性が悪いと関係がぎくしゃくするように、転職サイトも相性が悪いと転職活動そのものがスムーズに進みません。

転職UPPPでは、年代・職業・年収に適した転職サイト紹介していきます。

転職活動に慣れていない方のために、転職活動の疑問点も解説。転職UPPPだけで転職の悩み・疑問を解決できるサイトをつくっていきます。

また「この転職サイトが絶対いいから登録して!」と押し付けるのではなく、各転職サイトの特徴を紹介してあなた自身が選択していけるように手引きするのが編集部としての理想。

あなたの転職軸にマッチする転職サイトと出会うことで、「次はどんな場所で働こうか」と将来への期待が生まれると信じています。

転職UPPP編集部のメンバー

転職UPPP編集部のメンバー

最後に転職UPPP編集部メンバーを紹介します。

転職UPPP編集部メンバー

H氏:40代前半
社会人経験だけでなく起業・独立経験もあるので、経営者に近い目線で転職情報をお伝えできるのが強みです。

キャリア

大学1年の時に芸能プロダクションを立ち上げ起業。その後Webサイト運営を開始し、IT業界に足を踏み入れる。Sler系企業などで社会人経験を積んだ後に独立。現在は転職UPPP編集部に加入し、社会人時代や独立時代の経験を活かしている。

利用した転職サイト

  • マイナビ転職
  • doda
S氏:30代後半
長年Webマーケティングに従事してきたので、そのマーケティングスキルを活かし、現在の転職事情やニーズを捉えて最新の転職情報を発信できるよう努めていきます。

キャリア

新卒で5年間インターネット広告代理店にて法人営業を経験。その後、メディア系企業でマーケッターとしてWebマーケティング業務に従事。転職UPPP編集部に加入後はWebマーケッターとしてのスキルを活かし、転職市場のマーケティングを行なっている。

利用した転職サイト

  • リクルートエージェント
T氏:20代後半
転職エージェントから転職サイト、スカウト系まで利用してきました。転職では失敗した数の方が多いですが、だからこそ失敗しないためのポイントを伝えられると思っています。

キャリア

Webメディア系ベンチャーに入社しWebディレクターなどを経験。その後フリーランスへ転身したが、結婚を機に転職を決意。自分に合った企業を見つけるために、エージェントから転職サイトまで様々なサービスを利用。転職で失敗と成功を繰り返し、現在は転職UPPP編集部で活躍。

利用した転職サイト

  • リクルートエージェント
  • リクルートダイレクトスカウト
  • リクナビNEXT
  • Green
  • Wantedly
  • VISIONARY
  • 年齢層が20代〜40代と幅広く、ライフステージに合った情報を発信できる
  • 採用経験者もいるため、採用担当者目線での転職ノウハウも伝えられる
  • 有名企業からスタートアップまで、多種多様なバックグラウンドをもつメンバーが参画
  • 実際に転職サイトを利用したメンバーだから、リアルな声をお届けできる

転職UPPP編集部は、20代〜40代と幅広い年齢層のメンバーで構成されています。年代ごとの悩みを理解した上でベストな転職情報をお伝えできるのが強みの一つです。

メンバープロフィールの通りバックグラウンドも様々。有名企業やベンチャー企業に従事していたメンバーで構成されているので、仕事に対する価値観や転職軸も柔軟です。

もちろん、メンバーは転職サイトの利用経験あり。単に転職サイトに記載されている特徴をなぞるだけの記事で終わらず、「この特徴がどう役立つのか」まで深掘りして記事制作することを心がけております。

お問い合わせ

転職UPPPは、UPPGO株式会社が運営しております。

協業のお話、各種お問い合わせはプライバシーポリシーに同意の上、下記よりお問い合わせください。

※当メディアでは各サービスの登録代行を承っておりません
また、当メディアで紹介しているサービスに関するお問い合わせも受け付けておりません。各サービスの詳細については、各サービス事業者に直接お問い合わせください

image