JACリクルートメントの評判300件以上を調査|口コミからわかるメリットと注意点

今回は、JAC(ジェーエーシー)リクルートメントの口コミを独自調査して良い評判・悪い評判にわけて実際の評判を解説。

さらに独自リサーチで分かった、JACリクルートメントを転職で利用する上での強み・デメリットや、求人紹介されない原因についても触れていきます。

JACリクルートメントは、年間6万人以上が登録している運営実績30年以上の老舗人材紹介会社。
取扱求人は年収600万円〜1,500万円が中心で、特に30代・40代のミドル層におすすめの転職サービスです。

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

JACリクルートメントの評判・特徴を調査して分かったポイント
  • 「サポートの質が高く、専門性も高い」と利用者から評判が良い
  • 業界/職種ごとに専門コンサルタント在籍で専門性の高いアドバイスを受けられる
  • 世界11ヵ国にネットワークがあるから海外企業や外資系企業の転職にも強い
  • 職務経歴書の添削から面接対策だけでなく、キャリアプランのコンサルティングも対応

JACリクルートメントはこんな人におすすめ!

  • 年収600万円以上の管理職クラスを目指したい30代〜40代のミドル層の人
  • 外資系企業や海外企業への転職にも目を向けている人
  • 30年以上の運営実績&オリコン顧客満足度No.1の安心できる転職エージェントを利用したい人

 

この記事を書いた人
T.F氏:30代前半

転職UPPPライター

T.F氏:30代前半

ライター経験8年以上で年間100記事以上を執筆。転職・健康食品・美容などの情報を取り扱うWebメディア企業でライター/ディレクターの経験を積み、その後フリーランスへ転身。Webコンテンツの執筆やWebサイトのディレクション、コンサルなどを経験。今までに6社の転職サイト/エージェントを利用し、現在は転職UPPP編集部で活躍中。

利用した転職サイト

リクルートエージェント、リクルートダイレクトスカウト、リクナビNEXT、Green、Wantedly、VISIONARY

目次

JACリクルートメントの特徴・仕組み

JACリクルートメントのトップページ出典:JACリクルートメント公式HP

基本情報
運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
求人タイプハイクラス・ミドルクラス転職コンサルティング
公開求人数
※2022年10月時点
15,000件以上
非公開求人数
非公開
スカウト機能あり
対応エリア全国+海外
対象年代
  • 30代
  • 40代
得意業種全業種実績
※管理職・技術職・専門職が中心
年収アップ200万円以上の年収アップ事例あり

JAC(ジェイエイシー)リクルートメントは、1988年に日本で設立し30年以上もの運営実績を誇るハイクラス・ミドルクラスの転職コンサルティングサービス
転職エージェントと似ていますが、“転職コンサルティング”というサービスが一般的な転職エージェントとの大きな違いです。

転職エージェントのように求人紹介という転職サポートだけでなく、JACリクルートメントは専門コンサルタントにキャリアプランまでコンサルティングしてもらえるのが魅力です。

JACリクルートメントの転職サポートの仕組み
JACリクルートメントの仕組み

出典:JACリクルートメント公式HP

業界・職種ごとに専門コンサルタントが在籍しているので、あなたの経歴や希望に沿ったキャリアコンサルティングを受けることができます。

また、JACリクルートメントで取り扱っている求人は全業種ですが、職種は管理職や技術職が中心。
JACリクルートメントは、管理職や技術職といったエグゼクティブ/プロフェッショナル向けの転職を目指している人に特におすすめの転職サービスです。

元々は1975年に日系人材紹介会社として「JAC Recruitment Group」がロンドンで誕生しており、現在は日本を含む世界11ヵ国にネットワークを持っています。

そのため国内の企業だけでなく、海外企業への転職支援も受けられるのが特徴です。

JACリクルートメントを項目ごとに評価

JACリクルートメントの評価グラフ

総合評価 

運営実績30年以上を誇り、年間6満員以上が登録。業界・職種ごとに専門コンサルタントが在籍し、キャリアプランまでコンサルティングしてもらえる点が利用者から高評価です。

口コミ
利用者からの口コミを調査し、良い評判・悪い評判の比率から評価

「サポートの質が高く充実している」「コンサルタントの専門性が高い」という口コミが多数あり。

求人数
扱っている公開求人・非公開求人の件数から評価

公開求人15,000件以上と、他社と比べると求人数は少ない傾向。ただし、全体の60%が非公開求人で、その中には独占求人も多数あります。

求人の質
幅広い職種の求人を扱っているか・年収の高い求人を扱っているかを評価

年収600万円〜1,500万円以上の管理職・技術職の求人が中心。キャリアアップ・年収アップを狙う方におすすめです。

スタッフの質
キャリアアドバイザーの専門性・対応が丁寧かどうかを評価

業界・職種別に専門のコンサルタントが在籍。各職種ごとの転職市場を熟知しているため、的確なサポートが期待できます。

サポート
キャリアアドバイザーからの転職サポートの充実性を評価

求人紹介や職務経歴書などの添削、企業との連絡まで徹底サポート。あなたのキャリアプランのコンサルティングまで対応してくれます。

JACリクルートメントは求人数が他社と比べると少ないのが欠点ですが、全体的には評価の高い転職サービス。
利用者からの口コミでは「サポートの質が高く充実している」「コンサルタントの専門性が高い」という声が多く、サポートの充実さと専門性が高いことがわかります。

実際、JACリクルートメントには業界・職種ごとに専門コンサルタントが在籍
業界ごとの転職事情や業務内容を熟知しているので、ワンランク上のアドバイスが期待できます。

また“コンサルタント”と言うだけあり、転職支援だけでなくキャリアプランのコンサルティングを受けられるのも強み。
あなたの適性を分析して、今後のキャリアプランを相談することもできます。

求人は年収600万円〜1,500万円の案件が中心なので、30代〜40代のミドル層におすすめの転職サービスです。

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

JACリクルートメントの評判・口コミ300件以上を独自に調査

転職UPPP編集部では、2022年1月〜2022年10月の期間に投稿されたJACリクルートメント利用者からの口コミ・評判を独自調査しました。

調査概要
実施期間2022年1月〜2022年10月
調査媒体SNS
調査件数300件以上
調査対象JACリクルートメントを利用したことがある男女
実施者転職UPPP編集部
口コミ比率
良い口コミ・評判約60%
悪い口コミ・評判約25%
その他の口コミ
(登録を迷っている声など)
約15%

※転職UPPP編集部による調べ

JACリクルートメントの口コミを転職UPPP編集部が独自調査した結果、良い評判が多い傾向
特に、コンサルタントの専門性やサポートの質に対する口コミが多数見受けられました。

”転職コンサルタント”というだけあり、転職希望者一人一人に寄り添ったキャリアプランの相談に乗ってくれることが口コミからわかります。

JACリクルートメントの良い評判まとめ
  • 面談の質が高い上にサポートも手厚く、要望に沿った求人を紹介してもらえる
    良い評判の約30%
  • 業界・職種に特化していてコンサルタントの専門性が高い
    良い評判の約15%
  • 外資系に強いから外資系企業を紹介してもらいやすい
    良い評判の約5%
JACリクルートメントの悪い評判まとめ
  • 求人紹介を断られた
    悪い評判の約50%

JACリクルートメントの良い口コミ・評判で多かった評価ポイント

JACリクルートメントの良い評判 JACリクルートメントの良い評判2 JACリクルートメントの良い評判3 JACリクルートメントの良い評判4 JACリクルートメントの良い評判5

JACリクルートメントの良い評判まとめ
  • 面談の質が高い上にサポートも手厚く、要望に沿った求人を紹介してもらえる
    良い評判の約30%
  • 業界・職種に特化していてコンサルタントの専門性が高い
    良い評判の約15%
  • 外資系に強いから外資系企業を紹介してもらいやすい
    良い評判の約5%

JACリクルートメントの利用者からの口コミで特に多かったのが、コンサルタントに関する声。
「面談の質が全然違った」「要望を的確に捉えた求人紹介をしてもらえた」という口コミがあり、転職希望者にしっかり寄り添ったサポートが期待できるとわかります

転職コンサルタントの専門性の高さを評価する声も多かったです。
JACリクルートメントでは業界・職種ごとに専門コンサルタントが在籍しているので、希望の業界・職種に精通したコンサルタントから転職のアドバイスを受けることができます。

また、JACリクルートメントは外資系企業への転職にも強いことから、「様々なタイプの外資系企業を教えてくれる」という口コミもありました。

管理職や専門職への転職で質の高いサポートを受けたい人には、JACリクルートメントがおすすめであると口コミからわかります。

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

JACリクルートメントの悪い口コミ・評判で多かった意見

JACリクルートメントの悪い評判 JACリクルートメントの悪い評判2 JACリクルートメントの悪い評判3 JACリクルートメントの悪い評判4

JACリクルートメントの悪い評判まとめ
  • 求人紹介を断られた
    悪い評判の約50%

一方でJACリクルートメントの悪い評判のほとんどが「求人紹介を断られた」というもの。
詳しくは後述で解説しますが、JACリクルートメントはあなたの経歴・スキルや求人状況次第では求人紹介できない場合もあるそうです。

JACリクルートメントはハイクラス・ミドルクラ向けの転職サービスなので、スキルと募集人材の条件がマッチしないこともあります。

経歴やスキルに自信のない方は、口コミにもあるように複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。

JACリクルートメントで転職するメリット・強み6つ

JACリクルートメントを利用して転職するメリットが次の通りです。

  • 多くの実績があり信頼性が高い
  • 職務経歴書のアドバイス・面接後のフィードバックまでサポートが充実
  • 年収600万円〜1,500万円の管理職求人多数。年収アップを狙いやすい
  • 業界・職種別に約1,200名のコンサルタントが在籍
  • 大手企業から外資系企業、海外企業への転職もサポートしてもらえる
  • 60%が非公開求人。独占求人が多数あり

メリット①:多くの実績があり信頼性が高い

JACリクルートメントはオリコン顧客満足度4年連続No.1出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントには次のような実績があるため、信頼性の高い転職サービスと言えます。

  • ハイクラス・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度4年連続No.1
  • 厚生労働大臣の認可を受けた民間職業紹介会社
  • 30年以上の運営実績あり
  • 43万人以上の転職支援実績あり
  • 94.7%が「JACを勧めたい」と評価

JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度が4年連続No.1。
その証拠に、JACリクルートメントを利用した人の94.7%が「JACを勧めたい」と評価しているそうです。
参考:JACリクルートメント公式HP

また、厚生労働大臣の認可を受けた民間職業紹介会社として30年以上も運営を続けていることから、その信頼性の高さがうかがえるでしょう。

30年以上もの運営実績があるため、幅広い業界・企業との取引実績を積んでいるのも強み。
43万人以上の転職支援実績もあるため、まさに管理職・専門職の転職エキスパートです。

メリット②:職務経歴書のアドバイス・面接後のフィードバックまでサポートが充実

口コミにもあったように、JACリクルートメントは転職サポートが充実しています。

職務経歴書のアドバイス・面接後のフィードバックまでサポートが充実
JACリクルートメントと通常の転職サイトとの違い

出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントのサポート内容
  • キャリアプランの相談、アドバイス
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 求人紹介・スカウト
  • 面接対策
  • 面接日の調整
  • 面接後のフィードバック
    (合否の理由や、面接時の印象など)
  • 入社時期の調整
  • 内定後の年収交渉
  • 円満退社のためのアドバイス

一般的な転職サイトでは自分で求人を探して応募する必要があります。

しかし、JACリクルートメントならコンサルタントがあなたの転職条件にマッチする求人を紹介。
履歴書・職務経歴書の添削から面接対策、面接後のフィードバックまで受けることができるため転職活動の負担は最小限です。

内定が決まれば、入社条件の交渉や入社時期の調整も行ってくれるので、現職が忙しい方でもスムーズに転職活動を進めることができます。

キャリアプラン相談の具体的なサポート内容

JACリクルートメントの面談でのキャリアプランの相談では、具体的に以下のような内容をヒアリング・診断していきます。

  • 現在の転職市場の情報共有
  • 将来どうなりたいか
  • どんな仕事に向いているのか
  • 経歴をもとにした適職診断

単に転職条件を聞いて求人紹介するだけでなく、〈どうなりたいか・どんな仕事に向いているか〉といったあなたの価値観や適性を棚卸し
そこから、どんな企業への転職が適しているかをコンサルタントが分析して求人紹介してくれるというわけです。

将来性が漠然としている」「何をやりたいのかわからない」という方も、まずはJACリクルートメントの専門コンサルタントに相談してみてください。

メリット③:年収600万円〜1,500万円の管理職求人多数。年収アップを狙いやすい

JACリクルートメントでは、年収600万円〜1,500万円のハイクラス・ミドルクラス求人が中心。
掲載されている求人を見てみても、最低でも年収500万円〜の求人ばかりです。

JACリクルートメントの転職決定者の決定職種でも、管理部門・営業・技術系(エンジニアなど)が多数を占めています。

JACリクルートメントの転職決定者の決定職種出典:JACリクルートメント公式HP

このことから、今以上に上のポジションや専門性の高い職種へ転職できる可能性があるだけなく年収アップも期待できるでしょう。

「今の職場でキャリアアップに限界を感じている」という方は、JACリクルートメントで今より上を目指してみてください。

メリット④:業界・職種別に約1,200名のコンサルタントが在籍

JACリクルートメントの転職コンサルタント
JACリクルートメントの転職コンサルタントの一例

出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントには、業界・職種ごとに専門のコンサルタントが総勢1,200人も在籍
〈管理部門・金融業界・製造業界・化学メーカー・流通業界・IT業界〉と、各分野に特化したコンサルタントが在籍しているのでその分野の詳しい知識を活かした転職サポートを受けることができます

また、JACリクルートメントの転職コンサルタントは、その業界・職種で活躍していた人ばかり。

実際に活躍していたからこそ、業務内容や悩みを理解して相談に乗ってもらえるのもJACリクルートメントの強みの一つです。

メリット⑤:大手企業から外資系企業、海外企業への転職もサポートしてもらえる

出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントは30年以上の運営実績から、大手企業・優良企業との取引も多数あります
「ベンチャー企業・中小企業からキャリアアップを目指して転職したい」と考えている方も、大手企業・優良企業の転職が期待できます

それだけでなく、上述で触れたようにJACリクルートメントは外資系企業や海外企業の転職に強いのもポイント。
外資系企業特化の専任コンサルタントが在籍しているため、あなたに合った外資系企業を紹介してもらえるでしょう。

JACリクルートメントは世界11ヵ国にネットワークがあるため、グローバルに転職サポートしてもらうことができます。

「今の会社で経験を積んだから大手企業や海外企業への転職に挑戦したい」と考えている方も、JACリクルートメントに登録してコンサルティングを受けてみてください。

メリット⑥:60%が非公開求人。独占求人が多数あり

JACリクルートメントには、公式サイトに掲載されていない求人が全体の60%もあります。

公式サイトに掲載されている15,000件以上の求人はほんの一部。
JACリクルートメントに登録することで非公開の希少な求人・好条件の求人も紹介してもらうことが可能です。

また、非公開求人の中にはJACリクルートメントだけの独占求人も多数あり
非公開求人の多くは、企業戦略に関わる重要ポジションだったり急募求人だったりします。

他の人に好条件の求人を先取りされないためにも、まずはJACリクルートメントに登録して非公開求人もチェックしてみてください。

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

JACリクルートメントでの転職のデメリット・注意点3つ

JACリクルートメントには以下のようなデメリットもあるので、登録前に確認しておきましょう。

  • 経歴やスキルが浅いと求人紹介を断られる場合もある
  • 求人数が他社と比べると少ない
  • 相性の合わないコンサルタントが担当になる場合もある

デメリット①:経歴やスキルが浅いと求人紹介を断られる場合もある

利用者からの口コミにもあったように、JACリクルートメントでは登録しても求人を紹介されない場合があります。

求人状況によっては、サービスのご提供が難しい場合もございます。予め、ご了承ください。

引用:JACリクルートメント公式HP

求人紹介を断られる原因としては上記のように求人状況だけでなく、あなたの経歴やスキルが募集条件に達していないことも考えられるでしょう。

とはいえ、JACリクルートメントは無料で誰でも登録はできます
まずは登録してみて、求人紹介をお断りされたら他の転職エージェントも登録するといいでしょう。

デメリット②:求人数が他社と比べると少ない

JACリクルートメントは管理職や技術職といったハイクラス・ミドルクラス中心の求人を揃えていますが、他社と比べると求人数は少ないと言えます。

求人数
(公開求人)
JACリクルートメント15,000件以上
パソナキャリア39,000件以上
リクルートエージェント23万件以上
doda15万件以上
ビズリーチ7万件以上
リクルートダイレクトスカウト28万件以上
マイナビエージェント4万件以上

リクルートエージェントやdodaなどの大手転職サービスでは、公開求人だけで10万件以上も揃っています。

そのため、幅広い求人から転職先を選ぶというよりも、幹部・管理職クラスの求人をピンポイントに狙っていきたい人向けの転職サービスです。

ハイクラス・ミドルクラス求人にこだわりがなく、幅広い求人の中から転職先を選びたい方はリクルートエージェントやdodaがおすすめです。

合計50万件以上の求人数!転職支援実績No.1

あわせて読まれてます

今回は、RECRUT AGENT(リクルートエージェント)の評判・口コミを解説。良い評判・悪い評判に分けて紹介しつつ、口コミだけでは見えてこないリクルートエージェントを転職で利用する上でのメリット・デメリットも深掘りしていきます。[…]

リクルートエージェントの良い評判・悪い評判を調査。登録前に知っておきたいメリット・デメリット

求人数15万件以上!会員数は570万人を突破

あわせて読まれてます

今回は、doda(デューダ)での転職に関する評判を解説。利用者からの評価を転職UPPP編集部が集計し、良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介していきます。dodaは会員数700万人以上の大手転職サービス。一般的な転職サイトのよう[…]

dodaの良い口コミ・悪い口コミ。登録前に知っておきたいメリット・デメリット

デメリット③:相性の合わないコンサルタントが担当になる場合もある

JACリクルートメントでは担当のコンサルタントがつきますが、相性の合わないコンサルタントにあたる場合もあります。

JACリクルートメントに登録すると、あなたの経歴をもとに業界ごとの専門コンサルタントが決定。
あなたが自分でコンサルタントを選ぶことはできません

「希望に合わない求人ばかり紹介される」「押し売り感が強い」といったように相性が合わないと感じたら、すぐに担当者を変更することをおすすめします。

JACリクルートメントでは、JACリクルートメントの問い合わせ窓口に連絡することで担当者変更の申請が可能です。
コンサルタントとの相性が合わない場合は、メールもしくは電話で問い合わせて担当者を変更してもらいましょう。

  • メール:entry-info@support.jac-recruitment.jp
  • 電話:0120-86-1049

【結論】JACリクルートメントでの転職はこんな人におすすめ

JACリクルートメントの評判やメリット・デメリットの調査から分かった、JACリクルートメントでの転職をおすすめしたい人がこちら。

  • 年収600万円以上の管理職クラスを目指したい30代〜40代のミドル層の人
  • 外資系企業や海外企業への転職にも目を向けている人
  • 30年以上の運営実績&オリコン顧客満足度No.1の安心できる転職エージェントを利用したい人
  • 専門性の高いコンサルタントに、しっかりキャリアプランを相談したい人

JACリクルートメントでは年収600万円〜1,500万円の管理職・技術職といったハイクラス・ミドルクラスの求人をメインで扱っています。
そのため経験を積んで今以上にキャリアアップ・年収アップを目指している30代〜40代の方に特におすすめです。

外資系企業や海外企業への転職サポートにも強いので、外資系企業への転職や海外進出を考えている方も登録して損はないでしょう。

またJACリクルートメントでは、業界・職種ごとの専門コンサルタントが要望を的確に捉えてアドバイス。
面談でしっかりとキャリアプランの相談に乗ってくれるだけでなく、サポートも充実していることからハイクラス・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度4年連続No.1を獲得しています。

JACリクルートメントは完全無料で利用できるので、ハイクラス・ミドルクラス転職を目指す30代〜40代の人は相談だけでもしてみてください。

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

JACリクルートメントの利用を気をつけるべき人

次に当てはる人は、JACリクルートメントの利用に注意が必要です。

  • 転職希望の業界・職種の経歴やスキルが浅い人
  • 社会人経験が1年未満の人
  • 幅広い求人から転職先を探したい人

繰り返しになりますが、JACリクルートメントはハイクラス・ミドルクラス向けの転職サービス。
転職希望の業界・職種の経歴やスキルが足りなかったり、社会人経験が浅い人だと求人を紹介されない可能性が高いです。

求人状況によっては求人紹介してもらえる可能性はゼロではないので、無料登録だけでもしておくといいでしょう。

またJACリクルートメントは、管理職や技術職といったエグゼクティブ/スペシャリストなポジションの転職を狙う人向けの求人がメイン。
「幅広い求人の中から転職先を探して、いろいろ経験していきたい」と考えている人には向いていないでしょう。

経歴に自信がなかったり幅広い求人から転職先を探したい方は、求人数が多いリクルートエージェントやdodaもあわせてチェックしてください。

合計50万件以上の求人数!転職支援実績No.1

あわせて読まれてます

今回は、RECRUT AGENT(リクルートエージェント)の評判・口コミを解説。良い評判・悪い評判に分けて紹介しつつ、口コミだけでは見えてこないリクルートエージェントを転職で利用する上でのメリット・デメリットも深掘りしていきます。[…]

リクルートエージェントの良い評判・悪い評判を調査。登録前に知っておきたいメリット・デメリット

求人数15万件以上!会員数は570万人を突破

あわせて読まれてます

今回は、doda(デューダ)での転職に関する評判を解説。利用者からの評価を転職UPPP編集部が集計し、良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介していきます。dodaは会員数700万人以上の大手転職サービス。一般的な転職サイトのよう[…]

dodaの良い口コミ・悪い口コミ。登録前に知っておきたいメリット・デメリット

JACリクルートメントの登録から内定までの流れ

JACリクルートメントの登録フォーム
JACリクルートメントの登録フォーム

出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントの登録から内定までの流れが以下の通りです。

  1. 【無料会員登録】というボタンを押して、登録フォームへ移動
  2. 必要事項を入力して会員登録
  3. 会員登録が完了すると、JACリクルートメントから1週間以内に面談日程の連絡が来る
  4. 転職コンサルタントと面談を行う
  5. あなたの転職条件をもとに求人を紹介
  6. 気になる求人があれば応募
    →企業への応募前にコンサルタントが応募書類の添削
  7. 書類選考を通過したら面接
    →面接の日程調整、面接対策まで代行
  8. 最終繍選考を通過したら内定
    →内定後の年収条件の交渉などもコンサルタントが代行

はじめの会員登録の必要事項を入力したら、あとはJACリクルートメントのコンサルタントに任せるだけ。
求人紹介・応募書類の添削・面接の日程調整まで一貫してサポートしてくれるので、面倒なやり取りは必要ありません。

時間に余裕ができるので、企業研究や面接対策に集中できます

もちろん、「面接後・内定後の辞退の連絡」もJACリクルートメントのコンサルタントが代行
「面接を受けてイメージと違った」「他の企業から内定をいただいた」という時でも、気負うことなく辞退可能です。

無料で登録できるので、まずは登録だけして専門コンサルタントに相談してみてください。

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

JACリクルートメントを転職で活用するポイント5つ

JACリクルートメントを利用して転職を成功させるためにも、以下のポイントを意識してください。

  • 転職希望時期を「すぐにでも」と伝える
  • コンサルタントからの連絡は出来るだけ早く返信する
  • 転職コンサルタントに転職条件を詳しく伝えておく
  • 推薦文を確認させてもらう
  • 他の転職サービスも2〜3社は併用する

転職希望時期を「すぐにでも」と伝える

JACリクルートメントの転職コンサルタントとの面談時に転職希望時期を聞かれた際は、「すぐにでも」と伝えましょう
転職活動の積極性をアピールすることで、好条件の求人を優先的に紹介してもらいやすくなるからです。

JACリクルートメントは求人企業からコンサルティング料をいただいているので、転職を成功させて出来るだけ早く売上につなげたいはず。

求人企業から頂くコンサルティング料金で運営をしておりますので、転職を希望されている個人のお客様からは一切料金は頂きません。

引用:JACリクルートメント公式HP

その結果、あなたにマッチする好条件の求人を積極的に紹介してくれやすくなるというわけです。

転職活動の平均期間は3ヶ月と言われているため、3ヶ月以内の転職先決定を目指して転職活動を進めてみてください。
※参考:type「転職活動期間の目安は平均「3カ月」」

コンサルタントからの連絡は出来るだけ早く返信する

JACリクルートメントの転職コンサルタントから求人紹介などで連絡が来た際は、可能な限り早くに返信するのがポイント。

返信が遅いと次のようなデメリットに繋がるからです。

  • 採用枠に限りがあるため、返信が遅いとその間に採用枠が埋まる
  • 「転職に意欲的でない」と思われ、求人紹介の質や頻度に悪影響を与える可能性がある

採用枠には限りがあるため、レスポンスが遅いとその間に採用枠が埋まる可能性があります
特に好条件の求人を紹介してもらった際は、すぐに応募の連絡をするようにしましょう。

また、連絡が遅いと「転職に意欲的でない」という印象を持たれかねないので注意が必要。
あなたにマッチする求人を他の人に先を越されないためにも、コンサルタントとの連絡は早く返すよう心がけてください。

転職コンサルタントに転職条件を詳しく伝えておく

JACリクルートメントの転職コンサルタントとの面談では、転職条件を詳しく伝えてください
転職条件が曖昧だったり転職軸がブレていると、あなたの希望とミスマッチな求人を紹介されかねないからです

転職条件が複数ある場合は、条件に優先順位をつけておくのもいいでしょう。

あなたの仕事に対する価値観やあなたらしいキャリアプランを築くためにも、面談前に転職条件を固めておくことをおすすめします。

推薦文を確認させてもらう

JACリクルートメントのような転職サポートをする転職サービスでは、求人応募の際に履歴書・職務経歴書にくわえて「推薦文」を応募企業に提出します。

推薦文とは、コンサルタントが企業にあなたのことを経歴や得意分野などを紹介する書類のこと。
JACリクルートメントには優秀なコンサルタントが揃っていますが、職務経歴書をなぞっただけの内容の推薦文を提出する人もゼロではないのが正直なところです。

推薦文の内容で、企業からのあなたに対するイメージが左右されます。
念の為、応募したい企業が見つかった際は推薦文の内容を確認させてもらってください。

他の転職サイトも2〜3社は併用する

効率よく転職活動を進めるなら、JACリクルートメント以外の転職サービスも同時に利用するのがおすすめ。

転職サービスを併用するメリット
  • JACリクルートメント以外の転職サービスからも求人紹介が届く
  • JACリクルートメントの担当者の対応を待っている間も転職活動を進められる
  • 他の転職サービスの独占求人もチェックできる
  • 複数の転職エージェントを使うことで、多角的に自分の強みや適性を知ることができる

複数の転職エージェント・サイトを併用することで、求人の幅が広がりあなたの希望にマッチする転職先を見つけやすくなりなります。

また、その転職サービスだけが保有する独占求人を紹介してもらえる可能性があるでしょう
複数の転職エージェントからサポートを受けることで、あなたの適性をより深く知れたり面接対策を強化できたりするのもメリット。

転職経験者の多くが平均2〜3社は転職サービスに登録しているので、あなたも2〜3社ほど登録して効率よく転職を成功させてください。
※参考:リクルートエージェント「転職エージェントは何社利用するのが良い?」

他のハイクラス向け転職サイトを知りたい人は、こちらをチェック

あわせて読まれてます

今回は、ハイクラス向け転職サイト・エージェントのおすすめランキングを紹介。ハイクラス転職サイトごとに求人数や強みを比較して、それぞれの特徴を解説していきます。また、“ハイクラス”の定義や基準についても解説。「どこからがハイク[…]

ハイクラス・エグゼクティブ向け。転職サイトランキング。求人数・強み・年収アップ実績を比較

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

【FAQ】JACリクルートメントでよくある質問5つ

Q1:利用していることは現職の会社にばれる?

JACリクルートメントを利用していることが現職の会社にばれることはありません

JACリクルートメントは通常の転職サイトのように、あなたの情報を企業に開示していません。
あなたの情報は担当のコンサルタントのみが保有し、企業に応募したときに初めてあなたの職務経歴などが企業に開示される仕組みです。

JAC Recruitmentでは、転職希望者ご本人がご応募の意思を明確に示した場合のみ、求人企業へ応募書類の開示を致します。ご本人の知らないところで個人情報である履歴書や職務経歴書が出回ることは絶対にございませんので、ご安心ください。

引用:JACリクルートメント公式HP

そのため、あなたが現職の会社に自ら応募しない限り転職活動がバレることはないというわけです。

現職で働きながら転職活動をする人でも、JACリクルートメントなら安心して利用できます。

「転職活動を会社にバレたくない」という人は今すぐチェック

あわせて読む

働きながら転職活動をしたい人のために、在職中に転職活動が会社にバレる原因について解説。「バレるとどうなる?」「リファレンスチェックでバレるのでは?」といった疑問にもお答えします。また、バレずに転職活動をするための対策や、会社に転[…]

有給や服装で発覚!?転職活動が会社にバレる原因。会社に秘密で転職する対策も解説

Q2:JACリクルートメントは20代の転職にもおすすめ?

20代の方も利用できますが、案件が限られる可能性があります

JACリクルートメントには年齢制限がないため、20代の方でも利用可能です。

しかし、JACリクルートメントで扱っている求人の大半が年齢に応じた実務経験を要するもの。
社会人経験(実務経験)が浅い方だと、求人を紹介してもらえない場合もあるのは留意点です。

年齢に関わらずご登録は頂けます。ただし、企業から依頼される求人の大半が同職種や同業界での年齢に応じた年数の実務経験を要する案件となります。
その為ご登録後、就業経験によってはすぐにご紹介求人案件をご用意できない可能性がございます。予めご了承ください。

引用:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメントは登録は無料なので、一度登録して紹介してもらえる求人があるか相談してみてください

20代の方は「20代におすすめの転職サイト」をチェック

あわせて読まれてます

今回は、20代におすすめの転職サイトを紹介。おすすめ転職サイトを求人数・特徴・年収アップ実績などで一覧比較しているので、あなたの転職希望にマッチする転職サイトを見つけやすいと思います。また、20代前半・後半や男女別、未経験な[…]

第二新卒の方は「第二新卒のおすすめ転職サイト」をチェック

あわせて読まれてます

今回は、第二新卒の方におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介。求人数や特徴を比較し、おすすめの理由についても解説していきます。第二新卒となると「社会人経験が少ないから転職できるか不安」とお悩みの方も多いはず。しかし結[…]

第二新卒向けの転職サイトランキング。後悔する?第二新卒の最新事情も解説

Q3:JACリクルートメントは未経験でも利用できる?

「職種未経験可」の求人もあるため、未経験の方でも利用できます。

JACリクルートメントの求人の中には、「職種未経験可」の求人もあるため未経験の職種に転職したい方も利用できます

ただし、前述した通り求人の大半は実務経験豊富な人材向けの案件。
「職種未経験可」の案件であっても、英語力やその他のスキルを求められる案件が多いです。

そのため、未経験の職種へ転職するなら、今まで培ってきたスキルを活かせる業界・職種へ転職するのがいいでしょう。

Q4:利用料金や転職成功時の成功報酬は発生する?

利用手数料から成功報酬まで料金は一切かかりません

JACリクルートメントは完全無料で全サービス利用可能。
専門コンサルタントからのキャリアコンサルティングや転職支援も無料で受けることができます。

もちろん、JACリクルートメントで転職が成功しても成功報酬をあなたが支払う必要はありません。

上述したように、JACリクルートメントは求人企業からコンサルティング料金を受け取っているので、利用者は無料で利用できるというわけです。

Q5:JACリクルートメントの退会方法は?

担当者または問い合わせ窓口に連絡することで退会できます。

JACリクルートメントで転職先が決まり利用予定がなくなった方は、以下のどちらかの方法で退会できます。

  • 担当の転職コンサルタントに退会の旨を伝える
  • 問い合わせ窓口に連絡する(下記アドレスに連絡)

退会手続きの連絡先

退会申請の連絡から2〜3日ほどで対応完了するそうです。

【まとめ】キャリア形成に力を入れたい30代・40代におすすめ

JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラス向けの転職コンサルティングサービス。

年収600万円〜1,500万円以上の管理職・技術職の求人が中心となっているため、実務経験を積んできた30代〜40代におすすめの転職サービスです。

JACリクルートメントで転職するメリット
  • 多くの実績があり信頼性が高い
  • 職務経歴書のアドバイス・面接後のフィードバックまでサポートが充実
  • 年収600万円〜1,500万円の管理職求人多数。年収アップを狙いやすい
  • 業界・職種別に約1,200名のコンサルタントが在籍
  • 大手企業から外資系企業、海外企業への転職もサポートしてもらえる
  • 60%が非公開求人。独占求人が多数あり
JACリクルートメントを利用する上でのデメリット
  • 経歴やスキルが浅いと求人紹介を断られる場合もある
  • 求人数が他社と比べると少ない
  • 相性の合わないコンサルタントが担当になる場合もある

一般的な転職エージェントのように書類添削や面接対策といったサポートだけでなく、キャリアプランのコンサルティングも受けられるのがJACリクルートメントの強み。
これからキャリアアップしてキャリア形成に力を入れたい30代・40代の方にピッタリです。

完全無料で転職コンサルティングを受けられるので、転職を迷っている方も登録して相談だけでもしてみてください

JACリクルートメントの公式サイト

JACリクルートメントに
無料登録する

◎運営歴30年以上・43万人以上の支援実績
◎いつでも退会可能

 

この記事を書いた人
T.F氏:30代前半

転職UPPPライター

T.F氏:30代前半

ライター経験8年以上で年間100記事以上を執筆。転職・健康食品・美容などの情報を取り扱うWebメディア企業でライター/ディレクターの経験を積み、その後フリーランスへ転身。Webコンテンツの執筆やWebサイトのディレクション、コンサルなどを経験。今までに6社の転職サイト/エージェントを利用し、現在は転職UPPP編集部で活躍中。

利用した転職サイト

リクルートエージェント、リクルートダイレクトスカウト、リクナビNEXT、Green、Wantedly、VISIONARY