ウィルオブテックの口コミ・評判100件を独自調査!未経験OK?やばいって本当?

この記事では、独自調査したウィルオブテックの口コミや評判をもとに、ウィルオブテックのメリット・デメリットやどんな人におすすめなのかを詳しく解説します。

ITエンジニアとして転職を考えるとき、「自分に合った求人が見つかるか」「年収アップは可能か」「サポートはどこまでしてもらえるのか」と、不安になることも多いですよね。

そんな中、ウィルオブテックは専属2名体制でのサポートや無料のコーディングテストなど、エンジニアに特化した支援が充実している転職エージェントとして選ばれています。

キャリアアップや年収アップを目指しているエンジニアの方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

5秒でわかる!ウィルオブテックの特徴
  • 専属2名体制でサポートを受けられる
  • 無料でコーディングテストを模擬受験できる
  • 定着率97.5%&年収アップ率75.5%と高い実績あり
  • 大手転職エージェントと比べて求人数が少ない
  • エンジニア未経験には向いていない

ウィルオブテックがおすすめの人

  • エンジニアとして実務経験がある人
  • IT業界でキャリアアップを目指す人
  • 長期的に安定して働ける企業に転職したい人

 

転職UPPP編集部ライター T氏:30代前半

転職UPPPライター
T.F氏:30代前半

ライター経験8年以上で年間100記事以上を執筆。転職・健康食品・美容などの情報を取り扱うWebメディア企業でライター/ディレクターの経験を積み、その後フリーランスへ転身。Webコンテンツの執筆やWebサイトのディレクション、コンサルなどを経験。今までに6社の転職サイト/エージェントを利用し、現在は転職UPPP編集部で活躍中。

運営会社情報

  • 運営会社:UPPGO株式会社
  • 所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル5F
  • 有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-313755
  • プライバシーマーク登録番号:第21004733(02)号
  • お問い合わせ:contact@tenshoku-uppp.com
目次

ウィルオブテックの基本情報

ウィルオブテックのトップページ

基本情報
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
タイプITエンジニア専門転職エージェント
公開求人数
※2025年1月時点
5,200件以上
非公開求人数
※2025年1月時点
非公開
対応エリア関東中心
対象年代
  • 20代
  • 30代
  • 40代以上
年収アップ実績年収アップ成功率75.5%

ウィルオブテックはIT業界専門(エンジニアメイン)の転職エージェント。運営会社は人材紹介を主軸としたサービスを20年以上続けているため、しっかりとした運営実績をもっています。

また、元エンジニアやIT業界出身のキャリアアドバイザーが複数在籍しているので、IT業界に詳しい担当者から転職サポートを受けられます。

そんなウィルオブテックでは「求職者が長く活躍できるか」を重視して、マッチング度の高い企業を20社ほどに厳選して紹介。適切な案件のみを提案してもらえるので、転職後の定着率は97.5%と高水準です。

年収アップ率75.5%も記録しているため、年収アップやキャリアアップを実現しやすいでしょう。

ウィルオブテックではコーディングテストを無料で模擬受験できるのも強み。事前にコーディングテストを体験できるので、テスト対策もバッチリです。

※出典:ウィルオブテック公式サイト

ウィルオブテックの特徴を項目ごとに評価

ウィルオブテックの特徴を項目ごとに評価したグラフ

総合評価 

専属2名体制のサポートや年収アップ率の高さが強み。求人数は大手に比べ少なめだが、マッチ度の高い求人を厳選紹介してもらえるためキャリアアップを目指す方におすすめ。

口コミ

担当者が2名体制でサポートしてくれる点や、希望に合う求人を厳選して紹介してもらえる点が高評価。一方で、連絡が遅いという声もあり、担当者によって対応に差が出ることがある。

求人数

大手転職エージェントと比べると求人数は少なめ。ただし、厳選された質の高い求人を紹介してもらえるため、量よりもマッチングを重視する人には向いている。特に関東エリアの求人が中心となっている点に注意。

求人の質

年収アップ率75.5%・転職後の継続率97.5%と、高品質な求人が多いのが特徴。希望やスキルに合った厳選求人を紹介してもらえるため、安定して長く働ける企業を探している人に最適。

キャリアアドバイザーの質

元エンジニアやIT業界出身者が在籍し、技術面の理解も深い。一方で担当者によって対応にバラつきがあるため、合わない場合は変更を相談すると良い。

サポート

専属2名体制で手厚いサポートを提供。無料のコーディングテスト模擬受験や選考対策も充実し、年収アップ率75.5%と実績も高い。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

ウィルオブテックの口コミ・評判100件以上を独自調査

転職UPPP編集部では、SNS・口コミサイトからウィルオブテックの利用者の口コミ・評判を独自調査しました。

調査概要
調査媒体SNS、各種口コミサイト
調査件数100件以上
調査対象ウィルオブテックを利用したことがある人
実施者転職UPPP編集部
口コミ比率
良い口コミ・評判約60%
悪い口コミ・評判約40%

※転職UPPP編集部による調べ

【良い評判】2名体制のサポートや求人提案の質が高評価

会社の方針として登録している人の年収を現職よりアップさせる事を目標としています。その為、現職より年収が下がる求人は殆ど紹介されないので、少なくとも給与面から見たら魅力的な求人ばかりを勧めてくれます。

通常の転職エージェント会社だと担当アドバイザーは1名しかつきませんが、ここでは2名のエージェントを付けてくれます。一人だけの意見や提案ではなく、二人の意見を聞けるので、様々な側面から自分の適性や企業の特性を分析する事ができます。二人それぞれが職務経歴書の添削もしてくれるのもメリットです。

IT関係やエンジニアに特化した求人サイトというだけあり、類似している転職サービスには掲載されていないような求人ばかりで、自分自身の視野も広がりました。
もちろん求人の数だけではなく質に関しても文句なしで、誰でも知っているような名前の知れた大手企業求人も複数あり、転職活動へのモチベーションも上がり、スムーズに活動ができたのも嬉しいポイントです。
ライフスタイルと仕事のバランスを崩したくない…そんな思いから転職活動を決意しました。
複数のサービスを利用しましたが、その中でもこちらは希望していたジャンルが充実していました。
また、サポートに関しても他サービス以上です。アドバイザーによるヒアリング力やフォローなど、輪をかけて充実しています。
求人の数は想像していたよりも多くありませんでしたが、厚待遇で質の良い求人を紹介してくれたので満足度は高いです。
利用した感想としては、IT系のお仕事専門で、かつ自分が得意とする言語媒体からお仕事を探してもらえるというのは変わっているなという印象を持ちました。
大抵は、転職を支援するサービスでIT系の支援サービスは経歴から判断するというものが多く、実際にどの言語を使えるかはあまり重視しないことが多い中得意とする言語から仕事を探してきてもらえるというのは新しいです。
そして面接の対策をアドバイスするアドバイザーと私個人を企業に売り込んでくれるアドバイザーが別々になっているため、活動しやすいです。

※出典:みん評「ウィルオブテックの口コミ・評判」

ウィルオブテックの良い評判で多かったのが次のような口コミです。

  • 担当者が2名いるから様々なアドバイスを受けられる
  • 年収が下がる求人はほとんど紹介されない
  • スムーズに転職できた
  • 得意な言語から求人を探してもらえた

後述で詳しく解説しますが、ウィルオブテックでは書類作成や面接対策を行う担当者・企業と連携する担当者の2名体制でサポート。2名の担当者のアドバイスを受けられるという点を評価している口コミが特に多かったです。

企業担当者も一緒になってサポートしてくれるので、上記の評判にあるとおり「企業の特性を分析できる」のは大きなメリットといえます。

「年収が下がる求人は紹介されない」という声があるように、ウィルオブテックでは求職者の希望を重視して求人を厳選紹介してくれます。闇雲に求人を紹介するのではなく、条件にマッチする求人を20社程度に絞り込んで提案してくれるので年収アップなどを実現しやすいというわけです。

また、ウィルオブテックの公式サイトで謳われている“平均2ヶ月半で内定”という特徴を裏付けるように、「転職活動がスムーズだった」という口コミがありました。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

【悪い評判】連絡が遅い…やばいと言われる理由は?

とりあえず求人を見たくて登録したのに電話やメールがバンバンくる。 登録して次の日に電話とメールを送ってきて、また次の日にはメールとショートメールも送られてきた。 まだ普通に会社に勤めているのに平日に本社に来れる日を教えてくださいとしつこい。 

基本、いつも連絡が遅い。求人の補足を聞きたいと言ったが、全部書いてある通りです、とめんどくさそうに言われた。

求人に応募しても、全然連絡が無いことが何度もあった。担当者によると思うが対応がとても悪い。

※出典:Googleクチコミ

一方でウィルオブテックの悪い評判では、メールや電話での連絡に関する口コミが多かったです。

  • 連絡がしつこい
  • 連絡が遅い
  • 連絡がこない

ウィルオブテックは厳選した求人だけを提案してくれて、求職者の転職に全力を尽くすため、担当者によっては連絡が多いこともあります

特に採用枠が限られている求人や条件にマッチする求人があれば、登録してからすぐに連絡が来ることがあるでしょう。

ただし、担当者によっては対応の質にばらつきがあるため、連絡が遅いこともあります。また、転職意欲が高い人や、求人とのマッチング度が高い人がいる場合は、そういった人を優先する可能性もあります。

連絡の遅延が続いたり、対応が悪かったりするようでしたら、担当者を変更してもらってください。

ウィルオブテックの口コミを調べていると、検索ワードに「やばい」という言葉があり不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
ウィルオブテックが「やばい」というワードで検索されているのは、このような対応の悪い担当者に当たったことが原因の一つとして考えられます。

ウィルオブテックの強みとメリット5つ

ウィルオブテックの強みとなる特徴や利用するメリットが以下の5つです。

  • 専属2名体制でサポートを受けられる
  • 無料でコーディングテストを模擬受験できる
  • 転職後の継続率は97.5%。長く活躍できる企業へ転職しやすい
  • 年収アップ率75.5%で年収アップを実現しやすい
  • 元エンジニアやIT業界出身者からサポートを受けられる

メリット1:専属2名体制でサポートを受けられる

一般的な転職エージェントでは、1人のキャリアアドバイザーが専任担当としてつきます。

しかし、ウィルオブテックでは2名体制で転職をサポート書類添削や面接対策を行う求職者担当と、企業と連携してくれる企業担当の2名が専属となります。

求職者をサポートする担当者にくわえて、企業担当者も専属担当となるので、2人の意見を聞けるのは大きな強み。利用者の口コミにもあったように、以下のメリットがあります。

  • 企業ニーズをもとにしたアドバイスを聞ける
  • 企業の内情なども提供してもらえる
  • 企業担当が企業へ売り込んでくれる

一般的な転職エージェントでは、企業担当者は求職者と接点がないため企業情報がやや不透明に感じます。
ウィルオブテックなら企業の生の情報を提供してもらえるので、ミスマッチが少なく、選考でも企業ニーズに適した効果的なアピールができるはずです。

メリット2:無料でコーディングテストを模擬受験できる

ウィルオブテックでは無料でコーディングテストを模擬受験できます。これにより、苦手な部分や企業が重視するポイントを知ることができ、テスト対策することが可能です。

ウィルオブテックで受けられるコーディングテストの模擬受験の特徴が以下の通りです。

  • 無料で受けられる
  • 選考で実際に利用されているテスト対策ができる
  • 経験やポジションごとに複数のテストが用意されている
  • テスト結果のフィードバックで、スキル状況や企業が重視するポイントを知れる

ウィルオブテックで受けられる練習用のコーディングテストは、実際に選考で利用されている「Track Test」というものを体験可能。経験やポジションにあわせた複数のテストが用意されているので、あなたに合ったテスト練習を受けられます。

テスト後には、フィードバックを受け取ることができます。

ウィルオブテックのコーディングテストの模擬受験の流れ※出典:WILLOF TECH「実際のコーディングテストを受験して、自身のスキルチェックを」

フィードバックでは企業が重視するポイントや苦手な箇所をアドバイスしてもらえるので、徹底したテスト対策ができるので心強いです。

企業から求められるエンジニアになるためにも、ウィルオブテックでコーディングテストの模擬受験を受けてみてください。

メリット3:転職後の継続率は97.5%。長く活躍できる企業へ転職しやすい

ウィルオブテックで転職を成功させた人の就業継続率は97.5%。この実績から、ウィルオブテックでは、ミスマッチが少なく長く活躍できる案件を紹介してもらいやすいことがわかります。

これほど転職後の定着率が高いのは、ウィルオブテックが「求職者が長く活躍できるか」を重視しているからです。

大量の求人を送るのではなく、マッチング度の高い企業求人を約20社に厳選して紹介。条件やスキルにマッチする求人だけを探して、ピンポイントで紹介してもらえるので、ミスマッチが少ないというわけです。

エンジニア専門の転職エージェントで、エンジニア出身のキャリアアドバイザーがいることも求人のミスマッチが低い理由でしょう。

ウィルオブテックなら、転職でよくある「入社してみたら思っていた会社と違った」という失敗を防げるはずです。

平均2ヶ月半で内定獲得につなげる

前述の通りウィルオブテックでは求人を厳選して紹介するため、「求人が届くまでに時間がかかりそう」と感じるかもしれません。

しかし、ウィルオブテックの内定獲得までの平均期間はなんと2ヶ月半最短1ヶ月で内定までつなげる実力があるため、転職活動が長引く可能性は低いといえます。

これほどスピーディーに転職活動を進められるのは、専属2名体制でのサポートや、マッチング度の高い厳選求人の紹介などのサポートがあるからでしょう。

メリット4:年収アップ率75.5%で年収アップを実現しやすい

ウィルオブテックでの転職成功者の年収アップ率は75.5%。転職成功者10人のうち7人以上が年収アップしている計算で、50万円〜100万円以上の年収アップ事例もあります。

ウィルオブテックでは、客観的な年収査定を行い、“どうすれば年収が上がるのか”のコンサルティングを実施。エンジニア転職のプロがスキルやキャリアを棚卸ししてコンサルティングしてくれるので、市場価値に合った企業への転職が期待できます。

転職後すぐに年収アップが難しい場合でも、将来的に年収アップが見込めるポジションを提案してもらえるので、転職先で年収アップできる可能性が非常に高いです。

「今の会社ではこれ以上年収が上がる気がしない」「もっと規模の大きいプロジェクトに携わりたい」という方は、ウィルオブテックでキャリア相談してみることをおすすめします。

メリット5:元エンジニアやIT業界出身者からサポートを受けられる

ウィルオブテックのキャリアアドバイザーの中には、元エンジニアの方やIT業界出身の方が複数在籍

IT業界の情報や現場の業務内容を熟知したキャリアアドバイザーが多いので、経験やスキルを適切に汲み取った提案やアドバイスが可能となっています。

IT業界の知識に長けていることもあり、ウィルオブテックの面談満足度90%。エンジニアならではの悩みにもしっかり寄り添ってもらえるので、高い満足度を獲得しています。

エンジニアという職種を熟知したキャリアアドバイザーがいるからこそ、スピーディーな内定獲得と年収アップが実現できるのでしょう。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

ウィルオブテックのデメリット・注意点4つ

ウィルオブテックの利用前に知っておきたいデメリットがこの4つです。

  • 大手転職エージェントと比べて求人数が少ない
  • エンジニア未経験向けの求人が少ない
  • 関東エリアの求人が多い
  • 担当アドバイザーの対応の質にバラつきがある

デメリット1:大手転職エージェントと比べて求人数が少ない

ウィルオブテックのエンジニア求人は5,200件程度。エンジニア専門転職エージェントで大手のレバテックキャリアのエンジニア求人数が3万7,000件以上なので、大手転職エージェントと比べると求人数は少ないです。
※2025年1月時点

転職先の選択肢を広げたい方だと求人数は物足りないでしょう。選択肢を広げながらウィルオブテックの質の高い転職支援を受けるなら、大手転職エージェントとの併用がおすすめです。

ウィルオブテックの求人数は少ないですが、〈サイバーエージェント、メルカリ、SmartHR、Yahoo! JAPAN、楽天モバイル、三菱地所〉といった大手有名企業と多数取引しています。大手企業の案件にアプローチするなら、一度求人紹介を受けてみるといいでしょう。

関連記事

このページでは、IT業界のおすすめ転職エージェント・サイトを紹介。大手エージェントのランキングから年代別、未経験者向けなど条件別のおすすめもピックアップしました。IT・WEB業界特化の転職エージェント・サイトをメインに厳選したので、[…]

IT転職完全ガイド。IT業界・エンジニアにおすすめの転職エージェント・サイトランキング。未経験向け・年代別・IT営業まで厳選紹介

デメリット2:エンジニア未経験には向いていない

ウィルオブテックの未経験OKの求人は60件程度。年収アップやキャリアアップを目指した経験者向けの求人がメインとなっているため、未経験歓迎の求人が少ないです。

エンジニア経験者やIT業界経験者にはおすすめできますが、エンジニア未経験の人やIT業界での実務経験が2年未満の人には向いていないといえます。

経験が浅いと求人紹介してもらえない可能性もあるのは留意点です。

エンジニア未経験の人や実務経験が浅い人は、未経験OKの求人が多いリクルートエージェントITやレバテックキャリアなどを検討してみてください。

未経験歓迎求人8万件以上!転職支援実績No.1のエージェント

関連記事

今回は、リクルートエージェントITの口コミ250件以上を独自調査して良い評判・悪い評判に分けて紹介。口コミや特徴の調査でわかった、リクルートエージェントITのメリット・デメリットについても解説します。リクルートエージェントITは[…]

リクルートエージェントITの評判で多かった口コミとは?口コミから分かったオススメの人

希望企業への転職成功率96%!エンジニア専門転職エージェント

関連記事

今回は、レバテックキャリアの口コミ・評判について解説。また、レバテックキャリアで転職するメリット・デメリットや使い方のコツまでお伝えします。レバテックキャリアはITエンジニア専門の転職エージェント。IT業界専門のキャリアアド[…]

レバテックキャリアの良い評判・悪い評判。メリット・デメリット、断られた原因は?

デメリット3:関東以外の地方エリアは求人がかなり少ない

ウィルオブテックの取扱求人は関東エリアがメイン。地方エリアの求人は少なく、求人数0件の地域もあります

そのため、関東以外の地方エリアでのエンジニア転職には向いていません

公開求人であれば登録前に地域別の求人数を検索できるので、お住まいの地域に求人があるか気になる方は登録前に調べてみてください。

デメリット4:担当アドバイザーの対応の質にバラつきがある

ウィルオブテックは、担当者によって対応の質にはバラつきがあります。利用者からの悪い評判にもあったように、担当者によっては「対応が悪い」と感じることもあるかもしれません。

キャリアアドバイザーとしてのキャリアが浅いことや、相性が合わないことが原因でしょう。

また、基本的に担当者はこちらから指名できないのも注意点です。

【結論】ウィルオブテックの利用がおすすめの人・おすすめできない人

ウィルオブテックの利用がおすすめの人

ウィルオブテックを利用した転職活動がおすすめの人をまとめました。

  • エンジニアとして実務経験がある人
  • IT業界でキャリアアップを目指す人
  • 長期的に安定して働ける企業に転職したい人
  • 専属2名体制で手厚いサポートを受けたい人
  • 技術面のアドバイスを受けたい人
  • コーディングテスト対策をしたい人

ウィルオブテックは、エンジニアとしての実務経験がある人やIT業界でキャリアアップを目指す人におすすめの転職エージェントです。転職後の継続率97.5%と高く、長期的に安定して働ける企業へ転職しやすいのが特徴です。

また、専属2名体制の手厚いサポートがあり、キャリア相談や面接対策、内定後のフォローまでしっかり対応。元エンジニアのアドバイザーが在籍しているため、技術的な相談もしやすく、スキルを正しく評価してもらえます

無料のコーディングテスト模擬受験も用意されており、技術試験を受ける企業への転職対策が可能。「スキルを活かしてキャリアアップしたい」「サポートを受けながら転職を成功させたい」という人にもおすすめです。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

ウィルオブテックの利用がおすすめできない人

以下に該当する方にはウィルオブテックの利用は向いていません。

  • エンジニア未経験の人
  • 地方で転職活動の人
  • 求人の選択肢を広げたい人

ウィルオブテックは、実務経験のあるエンジニア向けの転職エージェントのため、未経験からエンジニアを目指す人には向いていません。未経験者向けの求人は少なく、サポートも経験者向けの内容が中心です。

また、ウィルオブテックは求人の質を重視するタイプのエージェントであり、大手と比較すると求人数は少なめ。できるだけ多くの選択肢を比較しながら転職活動を進めたい人には向かないかもしれません。

求人の多くが関東エリアに集中しているため、地方での転職を希望する人は特に選択肢が限られます

幅広い求人を見比べながら検討したい場合は、リクルートエージェントITレバテックキャリアがおすすめです。

ウィルオブテックの転職の流れ・使い方

ウィルオブテックの登録から入社までの流れが以下のとおり。

  1. 無料登録
  2. 担当アドバイザーと面談(キャリアカウンセリング)
    ※オンライン、電話などで実施
  3. 求人の紹介
  4. 書類作成・応募
  5. 面接対策
  6. 面接
  7. 内定、条件交渉
  8. 入社

ウィルオブテックは面談でヒアリングした内容をもとに担当者が求人を探して提案してくれるので、仕事で忙しい方でも安心。

気になる求人が見つかれば、応募前にキャリアアドバイザーが履歴書や職務経歴書の作成アドバイスや添削を行うので、選考通過率アップにつながる書類づくりが可能です。

ウィルオブテックでは、企業とやり取りをする担当者も専属でサポートしてくれます。企業への売り込みや求人票には載っていない内情を共有してもらえるので、企業によっては応募段階で職場の雰囲気を知ることができるでしょう。

企業との連絡や面接の日程調整も代行してくれるので、空いた時間を企業研究や面接練習に充てることができます。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

ウィルオブテックを最大限に活用する使い方

ウィルオブテックを最大限に活用するには、特徴を理解し、効果的に使うことが大切です。

専属2名体制の手厚いサポートやコーディングテストの模擬受験などを活かし、自分に合った求人を見つけやすくする方法を紹介します。

  • 他のIT向け転職エージェントと併用する
  • 登録したら早めにコーディンテストの模擬受験を受ける
  • 転職の希望条件や退職理由などの本音は担当者に詳しく伝える

他のIT向け転職エージェントと併用する

ウィルオブテックを最大限に活用するには、他のIT向け転職エージェントと併用するのがおすすめです。

ウィルオブテックは専属2名体制の手厚いサポートが魅力で、転職後の定着率97.5%、年収アップ率75.5%と質の高い支援を受けられます。

しかし、求人数が5,200件(2025年1月時点)と少なく、特に地方の求人が限られているため、選択肢を広げるには不十分な場合があるからです。
求人数が多い他のIT向け転職エージェントと併用することで、より多くの選択肢の中から自分に合った転職先を見つけやすくなります

特に、地方での転職を考えている人や、幅広い企業を比較したい人には併用が有効。転職エージェントは複数登録しても問題ないため、それぞれの強みを活かしながら最適な職場を探しましょう。

登録したら早めにコーディンテストの模擬受験を受ける

ウィルオブテックでは無料でコーディングテストの模擬受験ができ、担当者からフィードバックを受けられます

企業の選考ではコーディングスキルが重視されるため、事前に模擬テストを受けることで苦手なポイントを把握し、本番に向けて効果的な対策ができます。

また、担当者は企業が評価するポイントを中心にテスト結果を分析してくれるため、どこを強化すれば選考を突破しやすいか明確になります
転職成功の可能性を高めるために、早めに模擬受験を受け、確実にスキルを磨きましょう。

転職の希望条件や退職理由などの本音は担当者に詳しく伝える

ウィルオブテックでは、面談でヒアリングした内容をもとに、約20社の求人を厳選して紹介してもらえます

希望の働き方や職場環境、給与などの条件をできるだけ詳しく伝えることで、自分にぴったりの求人を紹介してもらいやすくなります

また、「なぜ転職したいのか」「どんな職場なら長く働けるのか」なども伝えておくと、企業とのミスマッチを減らし、満足のいく転職がしやすくなるでしょう。

担当者には遠慮せず、本音で話すことが成功への近道です。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

ウィルオブテックに関するよくある質問

Q1:ウィルオブテックは料金や費用が発生する?

ウィルオブテックは登録から転職サポートまで完全無料で利用できます

ウィルオブテックは求人企業からの成果報酬型の仕組み。利用者の内定が決まれば求人企業から報酬を受け取るシステムなので、利用者には料金は一切発生しまません。

求人紹介から書類添削、面接対策、年収交渉まで完全無料でサービスを受けられます。

Q2:ウィルオブテックで登録を断られることはある?

登録を断られることはありません

しかし、紹介できる求人がないと求人紹介を断られたり、連絡がこなかったりすることは考えられます。

ウィルオブテックはエンジニア経験者向けの求人がメインとなっているので、スキルや経験、転職先の地域によっては紹介できる求人が限られます。

断られた・連絡が来ないという状況になった場合は、他のエンジニア専門転職エージェントを利用してください。

関連記事

今回は、エンジニア向け転職サイト・エージェントのおすすめランキングを紹介。エンジニア転職サイトごとに求人数や強みを比較して、それぞれの特徴を紹介していきます。また、エンジニアの将来性や転職難易度、職種ごとに必要なスキル・資格につ[…]

IT・Webエンジニア向け転職サイトランキング。未経験向けサイト、職種別の必要スキルも解説

Q3:ウィルオブテックで受けられるコーディングテストとは?

コーディングテストとは、エンジニアスキルを評価するエンジニア採用テストです。

ウィルオブテックで無料で試せるコーディングテスト「Track Test」は、知識を測る「クイズ」や実務力を測る「実装」など多彩な問題形式があり、独自の問題を作成することも可能。

そんなコーディングテストには、対面形式とオンライン形式があります。

対面形式

  • ホワイトボードやテスト用紙へのコードの書き込み
  • アルゴリズムや解法の思考過程についての口頭での説明
  • 対面でのコミュニケーション

オンライン形式

  • 都合の良い時間に受験可能
  • 自宅の環境でパフォーマンスが出せるかチェック
  • 一定の時間内に回答を提出
  • 実行結果などのテストもオンラインで実施

大手企業や有名企業ではコーディングテストでスキル評価するのが一般的となっています。テストの出題内容は一般公開されていないので、実際にテストを受けないと対策できません

コーディングテストでマイナスの評価を与えないためにも、ウィルオブテックで模擬受験しておくことをおすすめします。

Q4:ウィルオブテックは相談だけでも利用できる?

今すぐの転職を考えておらず、相談だけしたい方も利用可能です。

ウィルオブテックでは求人紹介に対して無理な回答期日を設けず、利用者が納得いくまで転職活動をサポートしてくれます。

そのため、「転職相談を受けてどんな求人が適しているのか知りたい」という方にもおすすめです。気になる求人があれば応募してみるのもありですし、納得のいく求人がなければ無理に応募する必要はありません。

また、前述の通り無料でコーディングテストを試せるので、自分のスキル状況を可視化したい方も一度利用してみることをおすすめします。

まとめ

ウィルオブテックは、ITエンジニア向けに特化した転職エージェントで、専属2名体制のサポートや無料のコーディングテストなど、質の高い支援を受けられるのが特徴です。

特に、年収アップ率75.5%、転職後の定着率97.5%といった実績からも、キャリアアップを目指すエンジニアにとって心強い存在といえます。

一方で、求人数は大手エージェントと比べると少なく、未経験者向けの求人も限られています。関東エリアの求人が中心となるため、地方での転職を考えている人にはやや不向きな面もあります。

しかし、希望に合う求人を厳選して紹介してもらえる点や、エンジニア経験者がサポートしてくれる点は大きな魅力。IT業界でキャリアアップを目指すなら、ウィルオブテックを活用してみてはいかがでしょうか。

ウィルオブテックのバナー

◎平均2ヶ月半で内定獲得
◎いつでも退会可能

転職UPPP編集部ライター T氏:30代前半

転職UPPPライター
T.F氏:30代前半

ライター経験8年以上で年間100記事以上を執筆。転職・健康食品・美容などの情報を取り扱うWebメディア企業でライター/ディレクターの経験を積み、その後フリーランスへ転身。Webコンテンツの執筆やWebサイトのディレクション、コンサルなどを経験。今までに6社の転職サイト/エージェントを利用し、現在は転職UPPP編集部で活躍中。

運営会社情報

  • 運営会社:UPPGO株式会社
  • 所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル5F
  • 有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-313755
  • プライバシーマーク登録番号:第21004733(02)号
  • お問い合わせ:contact@tenshoku-uppp.com